旅のおわり世界のはじまりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『旅のおわり世界のはじまり』に投稿された感想・評価

nakaji
2.0

ウズベキスタンがロケ地の映画を探して、現地に向かう機内で視聴。黒沢清だから期待したのだけどつまらない😭 生活のためにやりたくもない海外ロケをやる話なのだけど、これは監督自身の立場を暗喩するものなのか…

>>続きを読む
Rumpus
3.2

舞台はウズベキスタン。前田敦子が「ふしぎ発見」のミステリーハンターのようなリポーター役で登場し、日本では許可が出なそうな、ヤバめでボロめな絶叫マシンに何度も乗せらたりしながら、がんばってた。

いわ…

>>続きを読む
太郎
2.0

日本人の新興国に対する嫌な傲慢さと、嫌な仕事観が見えて嫌な気持ちになった。
主人公は人通りの少ない暗い路地ばかり歩いていてあまりにも危機管理能力がないし、現地の人とのコミュニケーションをことごとく拒…

>>続きを読む
ずっと画面がくすんだ色合いだったが、最後のシーンの色彩は明るく見えた 

ロケ中の無理して作った笑顔と異なり、最後の葉子の表情は自然な笑顔に見えた

初の黒沢清監督、脚本の映画
めっちゃ良かった!
あまりにも良くて、この作品に出逢えてほんとに嬉しい
仕事や旅を通じて心の奥底にある本当の望み、想いに気づけることがこんなにも大切で、素敵だということを…

>>続きを読む
YGK
3.5
ウズベキスタンのリアルな雰囲気が出ていて、撮影大変そうでした。
3.0

うざい女の役をやらせたら右に出る人はいないのではないでしょうか。褒めてます。
空回りしてるというか、めんどくさいというか、「なんだこいつ…」って遠くから思ってしまう女。そんな演技が上手かったです。声…

>>続きを読む
4.5

前田敦子の主観性の映画だと受け取りました。作品世界が彼女のヒロイズムに飲み込まれていく。神や運命や善悪を勝手に操作したり、あるヤギをあのヤギだと見なしたり、極め付けには誰も奏でてない伴奏がひとりでに…

>>続きを読む
なお
3.2
終始意図が読み取れない時間ではあったが、なんとなくスマホの画面から離れて旅に出たいなあと感じた
4.0

 4年ぶりくらいで2回目を観ました。黒沢清監督は「CURE」以来のファンで、すべての作品を観ているわけではありませんが、“…っぽくない”作品です。これまでの傾向なら、「世界のおわり旅のはじまり」でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事