こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話のネタバレレビュー・内容・結末

『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日常生活において、全て介助が必要な鹿野くん。
健常者が障がい者を助けるのは当たり前?
そうじゃない!
お互いに自分が出来ることをしているだけなんだ!と映画を観ていて思った...

誰だってやってもら…

>>続きを読む

鹿野さんのボラは見返りなんて求めずに、素直に鹿野さんの魅力に惹かれたからしていたのかなあ、

自分がこうして自立して生活しているんだってところを見せて、救われた似た境遇の人はたくさんいたと思います。…

>>続きを読む

大泉洋に泣かされた午前5時です、
アマプラで観ました。

人は生きていれば必ず誰かに迷惑をかけるし、人に助けてもらうということは悪いことじゃないんだなと気づきました。

他人に迷惑をかけないようにと…

>>続きを読む

FRaUの女性限定試写会にて鑑賞。

鹿野靖明という人と、大泉洋という役者は本当にすごい。奇跡のような組み合わせ。

するつもりのないボランティアに巻き込まれる美咲と、医師を目指すその使命感からボラ…

>>続きを読む
一世一代のプロポーズ、玉砕それも人生。
キャラは才能。わがまま言える関係を築く。


「ワガママ」っていうのは一般的には悪いことで
人に迷惑をかけたり、嫌な思いをさせてしまう事だから
「ワガママ」な人は嫌われる

日本人は特に「謙虚」である事が美徳とされる

でも、どうなんだろう

>>続きを読む

支援職を目指している身としてモヤッとするところはあれど、映画としてはとてもとても素敵だった。号泣。

何より演技が全員素晴らしい。良すぎる。
「助けてもらう」勇気をもらえた。

「人間できないことの…

>>続きを読む
ボランティアいい人たちすぎてすごい。。
世の中捨てたもんじゃないと思える。
最初のフェスのシーンとカラオケのシーン良かった。
大泉さんさすがだな~~
人のために何かしてあげたいと思えるのってすごいこと。"この人のために"してあげたいと思わせた"この人"もすごい。

障害者のイメージを変える明るく、元気をもらえる映画。

高畑充希の演技が秀逸でコメディーに合わせたのか喜怒哀楽がしっかりしていて演技を見ているだけで面白かった。そして劇中ではテーマカラーを決めている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事