沖縄スパイ戦史に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『沖縄スパイ戦史』に投稿された感想・評価

三上智恵、大矢英代共同監督、2018年。

まだまだ知らないことが沢山あると思った。
このドキュメンタリーで取り上げられるのは、沖縄での三つの惨事。

①北部で徴用された少年ゲリラ兵「護郷隊」
②戦…

>>続きを読む
97
5.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょうどおじーが居なかった北部の戦いも知りたかったんだよなー。らっきー。結構グロめの映像も映してくれててありがたい。
4.8

こうしたドキュメンタリー映画で沖縄の悲惨な歴史に触れることができるのはたいへんありがたい。
そしてU-NEXTのラインナップも本当にありがたい。良ドキュメンタリー豊富なので今後も引き続きディグりたい…

>>続きを読む
4.5

8月も間近。いよいよまだ観ていない戦争映画を観る時期に...
しかし、『沖縄戦』において全く知らない悲劇を今にして知るとは😱
日本人(陸軍中野学校の軍人)が日本人(民間人)にもたらしていた悲劇‼️

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

元琉球放送アナウンサーの三上監督の作品。確かな取材力と文献に基づいた、揺るぎない事実。

難しいところもあるけど、令和に生きる若者にこそ見てほしい。
どうやって一般の住民がスパイとして容疑をかけられ…

>>続きを読む
4.5

とても緻密な、知られざる沖縄戦のドキュメンタリー。
初めて見る、聞くことばかり。護郷隊、秘密戦、強制移住、戦争マラリア、スパイリスト。
沖縄へ行く人は一度は観た方がよいのではないか。

仲良しに沖縄…

>>続きを読む

どうしてあんな小さな子どもが戦場に駆り出されて、満足に医療や食事も与えられない劣悪な環境に置かれて、手榴弾で顔半分が大火傷を負っても働かされ続けなければいけなかったのか。とても正気とは思えなかったし…

>>続きを読む
この映画、本当素晴らしいよ。衝撃を受けた。知らなかった沖縄戦の事実が沢山あって、できれば日本国民全員見てほしい
4.2
戦争が始まったら軍部は一般の人々をどう扱うか、肝に銘じるべきですね。この映画で初めて知ったこと多かったです。当事者が高齢のため、貴重なインタビュー記録映画だと思いました。
真一
4.5

 沖縄地上戦の究極の目的は、本土防衛でさえなく、万世一系の皇統を守る「国体護持」にあったー。本作品は、沖縄で住民虐待・虐殺を繰り広げた日本軍秘密部隊の行動原理を解き明かしながら、あの戦争の実相を浮き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事