青の帰り道の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 青春の光と闇をストレートに描き切った作品
  • 幼馴染を大切にしようというメッセージがある
  • 人生には失敗もあるが、這い上がればいいという希望がある
  • 音楽が良く、地元の田舎感に懐かしさを感じる
  • 登場人物たちはステレオタイプだが、現実に基づいているので共感できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青の帰り道』に投稿された感想・評価

Nico
3.0
高校を卒業し、それぞれの道を進むにつれて価値観も合わなくなり心が離れる時がくる。

道を逸れても集まってくれる友達は貴重な存在。

【東京に2400円で行ける事に驚愕と羨望】

2008@群馬→東京
序盤に流れた曲がamazarashi節だなぁと思ったらamazarashiで。
これは相当苦しい話になるんではと予想はしたけどやは…

>>続きを読む

 作劇の巧さ、これは青春だ。苦い青春。
 関東でも東京ではない地方を描いたものは、なぜか面白い。
 『ブルーアワーにぶっとばせ』や『翔んで埼玉』も古くは『下妻物語』など、入江悠監督の『サイタマノラッ…

>>続きを読む
ばま
3.5

口の悪い、ヤンキー横浜流星いいな。
白黒つけるパンダのドラマで、横浜流星好きになったから見てみた。
けど、森永悠希の存在感に圧倒された。

いいなぁ、この東京に憧れる高校生。
初々しいなぁ。こんな時…

>>続きを読む
4.2

まずはじめに、この映画はあまり話題になってはいないが俳優、演出、録音、撮影どれをとってもよかったから是非見てほしい

以降、感想

高校。青春。大人じゃない僕ら。

よくあるイケテる男女グループ。彼…

>>続きを読む
4.6

群馬県前橋市で出会った七人。高校最後の夏にはタツオの誕生日を祝う。花火をして、カナとタツオは歌を歌い、将来東京でデビューすることを誓う。七人それぞれが野望を話し合い、夢や希望を持って、それぞれが人生…

>>続きを読む
色が時代やシーンでコロコロ変わってよい。
ただ全体的にハイキーでエモさを
押し付けられてる感じもある。

3.5にしようとしたけど
母親の言葉で3.8です。
Myy
-
このレビューはネタバレを含みます

青春は結局平穏にあるってことかも。
社会問題の切り抜き方がバベルです。
人ひとりが死ぬ事でみんなが変わるんだったら、その犠牲は正しいとでもいうのか?って思ってしまって。
でも、みんなの良識と学って関…

>>続きを読む
4.3
藤井監督と横浜くんの出会いの作品と聞き見ました。

あなたにおすすめの記事