WOWOW録画。
放送したのは桜の季節やったのに🌸
季節変わってしもた🌻
日露戦争時(1904年ー1905年)、愛媛県松山市に捕虜収容所があったとは知らなんだ
ラジオドラマを映画化との事。
現在と過…
日露戦争の時代の松山にあった、
日本初のロシア人捕虜施設の物語。
"日露版ロミオとジュリエット"と
謳っているだけに、
メインはロシア人捕虜と日本人看護師との
許されざる恋愛がテーマ。
僕自身、愛…
昨年、旅行で鳴門へ行った時に(千歳から神戸まで飛行機、神戸からレンタカー、いやー遠かった)”渦潮の道”で外人さんが沢山写ってる古い写真があり、それが徳島のドイツ人捕虜収容所の写真だった。捕虜収容所の…
>>続きを読むキャッチコピーの“ロミオとジュリエット”に違和感を感じた。
しかし、“戦争がなければ出逢えなかった”のは確か。
王道のメロドラマ(ややご都合主義😅)だが、制作者の思いは充分伝わってくる。
この…
日露戦争のロシア兵捕虜を松山市の収容所に収容したという史実を元にしているだけあって、捕虜と看守たちの葛藤はリアリティがあった。当時、国際的に一等国であると認められたかった日本はハーグ条約を遵守して捕…
>>続きを読む【Да、言うな!】
予想を超えて良い作品でした!
主役の阿部純子はじめ演者の役者魂に終始圧倒されてました。演技を越え、ドキュメンタリ? と思えるようなシーンもあり。”史実に着想を得た物語”と…
「ソローキンの見た桜」製作委員会