La Melodie 2017年 102分。パリ、小学校6年生の音楽教育プログラムの講師に中年ヴァイオリニスト🎻のシモン・ダウド(カド・メラッド)が着任する。演奏家の仕事にあぶれたのだ。子供らは、ヴ…
>>続きを読む目的地
移民が多くお集まるパリ19区でこそ起きた軌跡。
緩やかな変化を丁寧に紡いでくれる優しい作品だった。
個に執着するというより、全体が伸びていく様を追う102分。
実際の音楽教育のプロジェクト…
面白かった。
バイオリン奏者が、学校で子どもたちにバイオリンを教える。
「とんでもない悪ガキばかり、あなたの想像とは違うよ」と言いつつも、彼らとの時間に幸福を見つけていく主人公。
そのクラスは、…
挫折したバイオリニストが、移民の子が多いやんちゃな6年生クラスの🎻講師を務め、最終的には皆の心を繋ぎ、大きい舞台で立派に演奏会を成功させる。
🇫🇷では、音楽教育に誰でもが🎻を習い、音楽の素晴らしさを…
フランスの6年生の多民族クラス。例によってパワフルな子どもたちが、そろってバイオリンを一から始める話。映画.comによれば、「音楽に触れる機会の少ない子どもたちに無料で楽器を贈呈し、プロの演奏家たち…
>>続きを読む荒れた学校や環境の子供達と音楽教師との出会いはよくあるストーリーなので、王道パターンではあったが音楽の魅力を感じさせられた。
それにしても他校との合同練習の不協和音がやたらと長かった。ラストの演奏…
割とよくあるパターンのストーリーで、似たような演奏物では「クレッシェンド」に軍配が上がるかな。やっぱりメインが子供だから、演奏のシーンを見る目的だけにDVDが欲しい、という部分が無い。演奏でやっぱり…
>>続きを読むこれ観たかったんですよ。
ヤンチャな子供が集まるクラスが演奏会に向けてバイオリンを習うことに。
先生として子供に教えた経験のないバイオリニストがやってきました。当初は子供達の態度や言葉に苛立ち、さ…
© 2017 / MIZAR FILMS / UGC IMAGES / FRANCE 2 CINÉMA / LA CITÉ DE LA MUSIQUE - PHILHARMONIE DE PARIS