パソコンの画面上でストーリーが展開されていく新鮮さはある。ただ、それだけ。
SNSがその人の写鏡であり、違う人格でもある。それを当たり前に理解してるからこそ、SNSにその人の知らない一面があったと…
18年作で既にサポート終了してるWindowsXPなんか出てきて草
ストーリーは馬鹿なの?場所は何処かとか情報を情報として一切見てないのアホすぎる
あくまでネット上を主観にしてるせいか異常なレベル…
RUN/ランと同じ監督だし割と高評価なので観たけど、なぜか観終わった後の余韻に浸ることもなく印象薄かった。父親が必死に調べていくのはおもしろいけど、もっとすごい秘密が出てくるのかと期待してしまった。…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
物語が全部PC画面上で進む。
PC画面を追う必要あるから疲れる。
とにかくダラダラ進む。眠くなる。
警官とのやり取りもひたすらビデオ通話だけど、警官とビデオ通話てするもんなの?て疑問。
魅力あ…
「カネかけなくても面白い映画は作れるいい見本」
アイデア抜群。昨今のこのテの見せ方としては一番よかった。現存SNSの画面使ってるのでウソっぽさがなくて説得力あります。逆にSNS全然知らない人が見た…
PC画面を舞台に繰り広げられる、失踪した娘を探す父親の捜索劇。
画面の中だけの物語だけど、ストーリーがサクサク進むので、飽きることなく楽しめた、斬新な手法。
デスクトップを映してさまざまなアプリか…
なんだろ、SNSとかそうゆうのに取り憑かれた人の画面をただ見てるようでストレス半端ないし疲れる。
パソコンの画面も読み取らないといけないし面倒。
時々、主人公のドアップがたまらなく不愉快だった。
画…