ふたりの女王 メアリーとエリザベスのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何かあればすぐ始末。
この時代、なにが一番正しいことなのかわからない。まわりに振り回されて主張が通らない。残された子供がとてもかわいそうだった。こんな経緯で今のイギリスがあるんだね。

出てる俳優陣が好きで観ましたが、映像も音楽も美しいのに、王位継承のために騙しあってるシーンが怖いし、地味にグロいし
、あまりタイプの映画ではありませんでした(笑)

あと、同じようなレビューをしてい…

>>続きを読む

全くワガママ傲慢愛され系美人女王様が嫌いすぎて情緒が乱れます
クソが
人生今辛いからかもしれないけど、エリザベス女王と違って「私はスチュアートよ、貴女より正当な女王」って言えるだけの「生まれながら」…

>>続きを読む

歴史のことをわかっていないので、内容をちゃんと理解していないと思うけれど、エリザベスもメアリーも、ラストはなんだか悲しいという印象で終わりました。
女性が男性の中で唯一上の人間として立っていくのは、…

>>続きを読む

ケイトの「エリザベス」もこれもエリサベスが切ない。

メアリー女王は実際のところ褒められた人間ではないと私は思っているので、このメアリーはだいぶ脚色がされてるなぁと感じる。
シァーシャちゃんに演じさ…

>>続きを読む

「ブーリン家の姉妹」、「エリザベス」(2作品)の流れでこの作品を観たのは正解だったかも。
シアーシャ・ローナンとマーゴット・ロビーってキャスティングも良い!!
主にメアリー視点で描かれていたから、「…

>>続きを読む

観賞後にイギリスとスコットランドの歴史をじっくり読み込みたくなる。最後のシーンでエリザベスがメアリーに言った、わたしが羨ましいと思ったあなたの魅力こそがあなたを陥れたのです、みたいなセリフが最高に刺…

>>続きを読む

2人の女王は対比的だが、国を治めるるトップとしてのプライドや威厳、気高い風貌は両女王に感じた。内部の陰謀や策略…人間不信になるような環境下でも強い信念で突き進んでいて強い女性像を見た気がした。シアー…

>>続きを読む

女性2人の強さとプライドを全面に出した作品。プライドの高さゆえの弱さに苦しむ女王2人。
レディバードの主演も務めたこの主演女優さんは、レディバード以外でも高飛車な少女を演じているイメージが強いが、こ…

>>続きを読む
エリザベスの死後、メアリーの息子がスコットランドとイングランドを統治する初めての王になる。
今のロイヤルファミリーもメアリー系列になるのかな。エリザベスでなく。

あなたにおすすめの記事