7月22日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『7月22日』に投稿された感想・評価

未有
3.5

周りに恵まれない孤独な人生を生きてきた彼にとって、多様な人種を歓迎し支え合っていくという国の方針は、ここまでの行動をしてしまう程に許せないことだったのだろう。

やったことは絶対に許されないが、なぜ…

>>続きを読む
hogeo
4.0

このレビューはネタバレを含みます

2011年7月22日にノルウェーで起こったテロ事件とその顛末を描いた作品

極右思想を持ち、「多文化主義が国を滅ぼす」という犯人の声明
近年日本でもSNSを中心に議論(というかほとんど喧嘩)になって…

>>続きを読む
Moog
3.6
「ウトヤ島、7月22日」は当日の話だったけど、その後の話が見れてよかった
あの島にいた子供たち全員の恐怖を思うと辛い
3.5
これは衝撃すぎる映画。
目の前で友達が殺されるなんて、一生続くトラウマレベル。

この映画をみた人はきっとwikiで事件のことを詳しく調べるはず!
いろんな視点から事件の内容が知れるのと、淡々とストーリーが進むのが逆に俯瞰で見れてよかった。
ちょっと長いけど飽きずに見れた。
KO
4.0
 色々考えさせられる内容だった。しかし、人口500〜600万人の国で死傷者300人以上ってなかなかに酷い。

実話をもとにしたドキュメンタリーの映画で一番強烈だった。
自分の中の正義感からうまれる信念とか政治的な傾きにあまりに強く引っ張られると、誰しも、テロ行為に加担してしまう可能性はあると感じた。
色んな…

>>続きを読む
3.5

2011年7月22日に極右思想の白人男性のアンネシュ・ベーリング・ブレイビクがノルウェーの首都オスロにある政府中枢部、首相執務室も含む庁舎群で爆破テロを行い、庁舎を破壊し8名を殺害し、続いてウトヤ島…

>>続きを読む

殺人事件が起こるたびに思うけど、人を殺した人間の権利ってそんなに守らないといけないものなのか?
人を何人も殺した時点で犯人は人間ではないと思うのだが。
しかもこの犯人は反省もしていないし人の傷みもわ…

>>続きを読む
hoge3
3.6
物語の大半は事件後の話。
日本で良かった。
こんな大犯罪者に法律だからとか
救いようがない

あなたにおすすめの記事