サンストローク ロマノフ王朝の滅亡/サンストローク 十月革命の記憶の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サンストローク ロマノフ王朝の滅亡/サンストローク 十月革命の記憶』に投稿された感想・評価

3.0

まずはこの映画の歴史的背景を。
ロシア帝国は10月革命後、白軍赤軍の対立による内戦状態となる。白軍は、旧ロシア帝国軍+コサック軍から成る共和制派。一方赤軍は、労働者+農民赤軍として誕生。創設者はかの…

>>続きを読む
hasse
1.7

ミハルコフ監督は『ウルガ』を昔観た記憶があるけど、こんなに映画が下手くそだったっけ? 冗長でチープな演出。語られる内容に比して、とにかくショットが長すぎてダレる。長くても「見れる」画でもないし、内容…

>>続きを読む
アメブロ
12月26日感想up🆙

最後の結末が‼️驚きの連続

やっと観直した。前半が退屈過ぎる。
ロマンスに寄せた編集がアダ。
まぁ、原作がそうなのか。

ソビエトの成立秘話、的なヤツ。

赤軍に投降した白軍将校達の末路。

ノホホンとして、退屈だが、まぁ、そ…

>>続きを読む

久しぶりに駄作中の駄作。
ロシア革命当時の風俗を映像で味わうくらいの目的だったが、それ以上のガッカリ感になってしまった。
テーマはシンプルに’戦争の悲惨さ’だろう。
まず俳優がひどい(リアリズムとは…

>>続きを読む
3.8
2023.11.11 アマプラ
4.7

失われた白いロシアの耀しき思い出の日々のキラキラとしたカラフルな回想と、グレー色に染まった赤いロシアの対比がおそロシア。思い出の中の移ろいゆく時間の描き方はさすが、ニキータ・ミハルコフな世界でとても…

>>続きを読む
otom
4.7

赤い勢力との負け戦後で、失われた白ロシア。ありし日と交互で現代まで続く、なんでこうなった感をやる。華開いた19世紀のロシア文学に音楽にと大国ロシアと民族の行く末は明るく、ドスト氏の言葉を借りると『宿…

>>続きを読む
koide
4.0
映像きれいな雰囲気映画。
主人公の感情は伝わってきて、話は単調だが面白かった

あなたにおすすめの記事