☆☆☆
謎だ!
本当に謎だ!
ジュリアン・シュナーベル程の、世界的にも評価の高い監督が。今、何故に学生映画の様なホラー映画の撮り方で映画を撮ったのか?全くもって謎だ!
映画は全編の多くがホラ…
抽象的な画づくりとブレブレのカメラが際立つ作品で、見始めた時は困惑したけど慣れたらすんなり受け入れられた。
持ってる者と持たざる者の哀しさ。ゴッホは悲しさは幸せに勝ると言っていた。何か哀しさを感じ…
マッツ目当てで見たはずが、そんなことすっかり忘れて見入ってしまった。マッツ最後の方で出てきて、わー、そうだったと思い出した。短いシーンだけど、すごく重みのあるシーンだった。すごいアップだったし。ゴッ…
>>続きを読むゴッホの伝記は何冊も読みましたし、書簡集も読みましたが、この映画に出て来るゴッホは哀れな狂人のようで実体と違う。精神病院に入れられたのは例の耳切り事件の後で、子どもを襲った事実は聞いたことがありませ…
>>続きを読むゴッホの絵は有名なところ、あとは耳の事件と最期しか知らずに鑑賞。
こんなにも苦悩を抱えて、孤独の中で、生前は評価もされずに、それでも絵を描き続けた姿が刺さる。
ゴーギャンとの関係性も2人にしか分か…
狂ってておもろいゴッホww
て他人事での印象やったけど
映画を通してゴッホに近づけば近づくほど
悲しくて寂しくなった。。
愛してあげたい、、(距離を保って笑)
普通の人ならみんなから否定されて
あ…
© Walk Home Productions LLC 2018