ぼけますから、よろしくお願いします。のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ぼけますから、よろしくお願いします。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

認知症になった80代の母を90代の父が介護する日々を娘が記録したドキュメンタリー。続編を観る前に予習として一作目を。

社交的だったお母さんが「邪魔になるから死にたい」と叫ぶ姿を見るのは辛い。だけど…

>>続きを読む

wowow録画視聴。

認知症を発症した母と
老老介護をする、耳の遠い父、
そして東京に拠点置く娘のドキュメンタリー映画。

認知症の介護は綺麗事とは言えず、
回顧する母の像が間に入るだけに処理しが…

>>続きを読む

老老介護の現実。
誰の立場でもきっといずれ私が行く道。
私自身どうなるか、何ができるか、してあげられるか、今思う想像と未来の現実はずれていってしまうんだろうな。
お父さんの耳が遠いのがこれ幸いであり…

>>続きを読む

いい。とにかくいい。
ドキュメンタリーを撮れる人っていうのはある意味変態でピュアなイメージ。自分の両親に何があってもカメラを回し続ける勇気。カメラを挟んだ会話、そこには愛とお互いの信頼があって、冷た…

>>続きを読む

久々嗚咽するほど大泣きしてしまった。できたことをできなくしてしまう認知症、やっぱり残酷だよ。。みんなの迷惑になってしまう・悲しいと苦しむお母さんに胸が張り裂けそうになった。自分が変わっていくことに、…

>>続きを読む

当たり前にできていたことが徐々に
できなくなる、分からなくなること
へのお母さんの悲しみや悔しさが
ひしひし伝わる。
慣れない家事を黙々とこなし、薬の
管理もするお父さん。
お母さんを見守る決意と眼…

>>続きを読む
愛が凄い。
子供への愛親への愛妻への愛夫への愛
見ていてばあちゃんの辛い気持ちが痛い。
夢中になって観た。
お父さんどんどん若くなって見えたし
お母さんはデイサービスに行った日
顔がすごく明るく別人みたいになってた

人と人との関わりって大切
32/120

記録する事がもどれだけ辛くて、
穏やかな事なのか感じた
それを支える家族三人それぞれににあるユーモア。一番はおじいちゃんの笑い声に救われた。泣いた泣いた。
自分の親の事を考えながら観てた

アルツハイマー型認知症が進行し徐々に幼児退行&ヒステリックになる妻。「死にたい!」という叫びに喝を入れる夫(94歳)

「人の邪魔になる」「迷惑をかけたくない」という思いは単にプライドが高いだけでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事