このレビューはネタバレを含みます
𝐔-𝐍𝐞𝐱𝐭で鑑賞。
特に印象に残ったのは、「リトル・ピープル・オブ・アメリカ」のシーン。仲間って大切なんだな、と心から感じた。すごく当たり前のことなんだけど、「人は救い合えるんだな」と。
ラス…
不幸の形は似通っていて、
幸せの形は無限にあるんだ
最後の赤ちゃんが産まれるシーン感動した
どんな個性であれ、環境であれ、周りの愛情を受けて育つことができたら幸せなのかな
色々考えさせられた
ち…
ずっと見たくてやっと見れました。
自閉症
ダウン症
低身長症
少年犯罪
ゲイ
それぞれの親子のドキュメンタリー。
ダウン症の男性が紡ぐ言葉がとても素敵で、もしかすると私は、彼の感覚のほうが近いかも…
ドキュメンタリーは普段見ないんだけどこれは傑作でした。ダウン症、自閉症、小人症、犯罪者、ゲイの子どもとその親といういわゆる世間からは可哀想という目で見られる人たちを追っている。やっぱり自閉症の子が1…
>>続きを読む様々な障がいを持った子供、セクシャルマイノリティ、犯罪を犯してしまった子供を持つ親達や子供たちの話。
自閉症のジャックがタイピングで初めて自分の思いを親に伝えられた時わたしも泣いてしまった。難しい…
銀幕短評(#700)
ながいおまけも見てね。
「いろとりどりの親子」
2018年、アメリカ。1時間33分。
総合評価 83点。
前回「ライフ・ウィズ・ミュージック」は、自閉症者を理解するのに…
©︎2017 FAR FROM THE TREE, LLC