こういう系の作品は製作者の恣意的な面がどうしても強調されるし、望むがままの方向へと誘導されてね?と、見終わった後に冷静に俯瞰的に考えてしまう賢者タイム状態になってしまう事がよくある。
でも情報を取…
教師はfitbitデバイスを付けて情報を送信し続けないと500ドルの罰金になる法案、ヤバすぎて笑った。自分の身に降り掛かってきたら笑えんな。
知事が利権のために汚染された水を引いて住民が鉛中毒になる…
Donald Trump(b.1946)
music by Jeff Gibbs
Leoncavallo《Pagliacci》
Mozart《Requiem K.626》
Chopin《P-Sona…
一番やばいタブーから切り込んだにしてはトランプの出番は意外と少なかったな。たしかにトランプの経歴とか演説を延々と見せられるよりはいいかもしれない。
むしろ若者の直接行動の紹介に割いてる感じ。敵に近づ…
このレビューはネタバレを含みます
一言でいうと、「大金持ちになると、下から見える人々が蟻にしか見えない」という、アメリカ社会の闇を感じさせる。
蟻は、蟻だけの社会だと、立派に働く人など多種多様だが、人間にとっては、どの蟻も同じ。子…
このレビューはネタバレを含みます
この映画が2018年に公開されてるのにトランプが再選するなんてもう終わってるとしか思えない。
最後のエンドロールで、現在のアメリカは守るべきアメリカじゃない 今ならまだ間に合う アメリカを変えるた…
▶︎2024年:374本目
▶︎視聴:1回目
初マイケル・ムーア監督作品鑑賞。
自由の女神がいれば、自由の国なのか。
いや、そうじゃない。
歴史は現代の自分の座標を知る手がかりとなる。歴史は繰…
©2018 Midwestern Films LLC 2018