サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

2.5

・少年団の殺人鬼探しin summer
・隣人の警察官が怪しいので捜査開始
・証拠を突き止めて解決...かと思いきや
・血液たらたら描写有り
・所々で驚かしてくる

・ウーンなラスト、続き作って欲し…

>>続きを読む
3.0

タイトルにサマーがつく映画をまとめて観ているこの夏。本作に関しては全く知らなかった作品。
なんとなくですが、ストレンジャー・シングスの影響を感じさせますね。
80年代のアメリカ、少年たちのジュブナイ…

>>続きを読む
add9th
3.5

これは・・。ネタバレは避けるが・・。
面白かったけど、何とも言えない気持ちになるね。
賛否あると思うが、なかなか無い感情にさせてくれたのは良いと思う。

隣人が連続殺人犯ではないかと疑った少年4人組…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは面白かった。スタンドバイミー的なノリあった。デイビーヒーローになった。あそこで終わってたらハッピーエンド。最後胸くそ悪すぎる。
作者は他人なんてみんなクソだって伝えたかったんかな、なんか…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供達が主役だし気持ちよく終われると思っていましたよ😈

仲良しハピエンもちょっと観たいけど…でもこの結末だから記憶に残る作品になったと思う。
4.2
このレビューはネタバレを含みます
小年連続失踪事件があり、デイビーは隣人の警察官マッキーを疑う…が、マッキーが犯人を逮捕し。

いやー初めはバカな少年たちのお遊びかと思えば、なかなかエグい展開で面白かった。
話自体は大したヒネリもなくオーソドックスだけど終わり方がすごくいい。

ジュブナイル・ホラーの終わり方としては100点。

148本目

思春期の多感な時期の少年達の一夏の思い出。連続児童殺人事件の犯人が隣人かもしれないと思った主人公は仲間と密かに捜査していくのだが、終盤までは良くある展開なのだが終盤怒涛の展開で強烈な印…

>>続きを読む

この21世紀に1980年代をオマージュしたサスペンス映画が放たれる
隣人が連続殺人鬼かもしれないという弱い根拠による疑いから物語が広がっていく

めちゃめちゃ面白かった!!
スタンド・バイ・ミーやグ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

基本的に子供が主役の作品はあまり好まないのだけど、これはなかなか。

主人公のデイビーと3人の仲間、仲良し4人組、年の頃は14-5歳か。
まずまずスマートな印象の主人公に、眼鏡のガリ勉タイプのファラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事