アートのお値段の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アートのお値段』に投稿された感想・評価

ラリープーンズとジェフクーンズの対比、違いがはっきりしていて、プーンズの好感度がグッと上がった、芸術家の作品に価値をつける者が一番利益を持つのってなんだか嫌な業界。オークションにいる人間、誰1人理解…

>>続きを読む
3.5
たかが絵
されど絵
400億円
なんでもビジネス
なんでも投資
なんでも金だ
HIBARI
3.9

作品がいかにコレクターのアンテナに引っかかるのか。パソコン越しに自分の作品が落札される光景を苦々しく見る作家。
作品のあり方が職人にオーダーして作ってもらうものから、アーティストがした表現を買っても…

>>続きを読む

存命の活躍中の画家がいっぱい出てきて、作品や制作の様子がみられてそれだけで価値があった。

コレクターってすごい別世界の富豪なんだろうなーと思ってたけど、喋ってるとことか見ると普通の人間だなぁと思っ…

>>続きを読む

現代アーティスト、キュレーター、ギャラリスト、オークショニア、コレクター
それぞれへのインタビューから成るドキュメンタリー


たくさんの人が関わっているのに誰1人とも、芸術作品とは何なのかって意見…

>>続きを読む

途中寝落ちした

ジェフクーンズ話すのうまあ、、
アーティストというよりビジネスマンとか先生っぽい。わかりやすい。

"ロビーアート"

作品が肉のように競売にかけられる
作品が生き生きしていないよ…

>>続きを読む
Oru
3.8
アートのモチベーションはお金じゃない
これは複雑で難しい問題
アートの対比語ってお金なんじゃないか。

映画館で見る予定だったのにみるみる詐欺でやっと見た

流し見でもいいからまた必ず見たい
resion
3.7

・金持ち芸術蒐集家たちの知られざる奇妙な世界だった。
・何千万、何億円もする現代アートに囲まれて暮らすってどんな気分なんだろ。世の中にはこんなに金持ってる人がいるんだなあ。
・いろんな人物が出てくる…

>>続きを読む
レク
3.8

金銭的な価値がなければ作品は守ってもらえない。
本質的に繋がりのないアートと金の関係性をギャラリストやアーティスト、コレクターたちが語るドキュメンタリー。
作品そのものの価値より作品の付加価値が大き…

>>続きを読む
mihiro
4.0

美術市場で生きていく志のある美大生には最上の教材では。なんかよくわかんない絵を描いてるおじいちゃん的なポジションで映されるラリー・プーンズが、自己のスタイル本の破壊の果てにラストで映像越しに伝わる傑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事