キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』に投稿された感想・評価

正直これだけの尺がいるのか?アップルTV製作で後に配信というのが長時間映画を産む温床ではないか。これだけの時間トイレに行かない自信がない。でも結局行かなかったんですけど。観てられるがウーンアメリカ白…

>>続きを読む
4.7

3時間半という長尺にビビり、
劇場での鑑賞に二の足を踏んでいると
配信が始まったため、ようやく鑑賞。

石油により、莫大な富を築いていた
原住民・オセージ族。
彼らの間で次々と人が
怪死する事件が多…

>>続きを読む
4.0

1920年代オクラホマ、先住民
オセージ族が住む居留地で石油が
発掘されたことで、

彼らの得た利権を狙った白人たち
が入り込み、先住民たちが次々に
謎の死を遂げる事件が起こる。

地域の有力者であ…

>>続きを読む
mmaddo
4.1

3時間こんなにも集中して観た映画はひさしぶりかも。

なにより、ディカプリオとデニーロの演技が素晴らし過ぎる…

モリーは美しいし、家族や歴史を重んじつつ芯のある感じが素敵。

ネイティブアメリカン…

>>続きを読む

あー、これは、往年の「例の」マフィア映画だな…登場人物が、次々亡くなって、棒状のモノで殴ったり、あの、「レオ様」が、「クズ様」になって、往年の映画の「父」の顔みたくなってた。

アメリカの先住民が受…

>>続きを読む

ノンフィクション「花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生」を原作にした、マーティン・スコセッシ監督作。
スコセッシ監督作6作目のレオナルド・ディカプリオ、10作目のロバート・デ・ニー…

>>続きを読む
さし
4.3

常に緊張感。
ちょっと長いとの意見もありますが、やはりあのストーリーを描くにはこのぐらいの尺は必要なのかと。

重厚なサスペンスだが
主人公のディカプリオ演じるアーネストがおバカすぎて笑ってしまった…

>>続きを読む

実話に基づいてる系は中弛みしやすい気がしていたけど、なにもかもが一級品という感じだった。クラシックで力強く長尺がひとこまも無駄になってない。映画はやはりラスト10分で決まるんだな。レオ史上最高のだめ…

>>続きを読む

我らのレオ様の最新作‼️😆✨✨10月20日公開なのに、あんまり映画館でも予告を流してなかったから、この作品の存在を知ったのも9月に入ってからでした😵💦愛しのレオ様の作品を見逃すトコロだった〰️😂💦💦…

>>続きを読む

 久々に由緒正しく、贅沢なハリウッド映画を観た!というような感じ。オクラホマの大地、ネイティブアメリカンの人々の素描から始まるシークエンスから、大河ドラマが始まるワクワク感に満たされた。

 彼の地…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事