⚫︎はあ…マッチングアプリ始めないといけないのに気分が乗らない…
⚫︎なんだろう…かなり長いのに観れたな…ディカプリオ歳とったなあとか
⚫︎大河ドラマを観てる感があったね…全然面白くないってわけでは…
アーネストにとって圧倒的な力に従う事で安心安全を守ってきたのか?戦争からの帰還というのもあったと思うが、単に生存本能のみが働いていたのではないかと思った。
おじは体的にできる仕事、つまり生きていく…
歴史のお勉強としてすごく意味のある作品だとは思うが、それが映画として面白いかはまた別の話で。
やっぱり3時間30分は長いし、中だるみもすごい。
長いわりに主人公家族以外の掘り下げ不足もあって、いまい…
3時間半の超大作のスコセッシ作品。
配信作品だからこそ、この長尺で好きに作ったのだろう。
久々のディカプリオ。
話としてはよくある、街のドンである重鎮が自らは手を下さずあらゆる人を使い、どんどん邪…
◉『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(Killers of the Flower Moon)』のタイトルの意味は、〇〇〇〇…。
◉1920年代、アメリカ・オクラホマ州。石油の発見によって巨万の富…