ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』に投稿された感想・評価

映像は素晴らしかったけど、キャラも話もどこかで観たような感じ。
いちいちドジ踏んで、ピンチになるとか、今どき面白いと思えない。
冒険ものは好きなので、テンプレ感が残念。
吹替で鑑賞。ストップモーションアニメでGG受賞、A賞ノミネートとの事だがクレイアニメ「ウォレスとグルミット」ほど内容は仕上がってなかった様な感じ。俳優とアニメの顔が似せてる気はした。
ゆか
2.8
ストーリーは所々くすりと笑える場所はあったけど、全体的ににはつまらなかった。
ストップモーションと聞いてびっくり!
3.0
ストップモーションには見えないので、逆にストップモーションである意味が伝わりにくいと感じました。

このレビューはネタバレを含みます

主人公らと家族のように過ごすという展開はよくある納得ものなのだが、あんな巨大な毛むくじゃら男が街中にいて騒がれないわけがないんだよな。そこはどう処理をしたのか気になるのだが描写されていなかった。
coma
3.0

レイダースは1930年代、ハムナプトラは20年台、そしてこの作品はヴィクトリア朝。人工衛星もネットもない時代の探検は、未開の地、古代遺跡、そしてUMAなどなどなどロマンが溢れて大好きです。

追記

>>続きを読む
尽田
3.0

自分を認めさせるためUMAを探す男が、手紙に誘われ出会った本物と共に伝説の地を探しに行く話。
相変わらずストップモーションであることを疑ってしまうアニメーションだった。
英国紳士然とした男がUMAを…

>>続きを読む
いいか?一回しか言わないから良く聞けよ?


くそ装備で山登るんじゃねぇ!

雪山なめんなっ!

外国のキャラクターてなんでこんなぶっ細工なの?

このレビューはネタバレを含みます

ストップモーションだった意味があったのか。確かにストップモーションすごいし、これをストップモーションで作ったのはすごいなぁって思うけど、前作のようなストップモーションだからこそってところがなかったよ…

>>続きを読む

ウルヴァリンとガモーラが声優やってると聞いて。

これストップモーションだったの!?普通にCGだと思ったまま見てて、終わってから知った。
あまりにもなめらかすぎて気づかない!

終盤はかっこよかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事