ブラインドスポッティングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブラインドスポッティング』に投稿された感想・評価

4.5
泣いた

結局当事者の気持ちなんて他所にはわからないんだよ
白人がイキってられるのは黒人の存在ありきなのです
悠嗣
4.3

なぜこの作品がこんなに無名なんだ、、

分かりやすすぎるところがあったり、単純なところもある。
でもそれが主人公たちの性格や短絡性に対する反省とマッチしていて物凄くよかった。

家族、人種などを説教…

>>続きを読む

「白人が黒人のマネすんな!」
「なぜ自分の街でモンスター扱いされる?」
まさに"盲点"セリフのオンパレード。

リアルやけど他にあんまり無い設定、韻を踏んだ脚本や斬新な演出が粋で非常に良かったです。…

>>続きを読む

人種差別問題や銃社会などリアリティな題材を扱いながらも、同じ環境で育ってきたはずの友達が背負うアイデンティティや"盲点"が次第に浮き彫りになっていく

黒人だからとか白人だからとか固定観念のない視点…

>>続きを読む
4.4
傑作。キャッチーな部分を含みながら友情を描きつつ、社会批評性もふんだんに詰まっている物語。常に鋭いアプローチ。終盤のスリリングさとセリフの刺さり具合がえげつない。タイトルも秀逸。
4.7

このレビューはネタバレを含みます

このポスターを見た時、真面目に生きてるのはどっちで問題を起こしそうなのはどっちでしょう?そういう映画
ジャケ写に引き寄せられて見たけど本当に良かった

仮釈放期間まであと三日、無事に過ごせば問題無し…

>>続きを読む
える
5.0

ベイエリア、オークランド

フッドムービーの類は好きで色々みたけどこれはまた全然ちがったもので

黒人社会を描いてる映画は無意識にすごく自分と遠い世界の話だとどうしても感じてしまうけど
この映画はリ…

>>続きを読む
anna
4.1

タイトル。
ブラインドスポッティング。

本当にその通りだな。
今生きてる人たちみんなにある。

生きてると一方の見方しかできないんだよね。
偏見、盲点。

別の見方ができた時、
今までの自分が怖く…

>>続きを読む
yumin
4.1
社会風刺の効いた作品。

言い回しがいちいち洒落てる。
黒人のルーツに憧れ、真似する白人の友人。
そんな白人を裏腹に、差別に怯える主人公。

最後のシーンは圧巻だった。
さな
4.2

保護観察期間残り3日となった黒人のコリンは、予測不能な問題児で幼馴染の白人マイルズに振り回されてゆく。残り3日無事に過ごせるのか。舞台は徐々に高級化してゆくオークランド。

白人の警察官が黒人を無差…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事