今を彷徨う祖父と孫。折々の四季と互いの我儘に重さと希望が入り交じる。
尖りながらも大人になろうとする姿、過去を語りながら還る姿の対比は似て非なる。故に残酷。無垢だからこそ、その怖さもまた惹きつ…
ふたりの思春期
ええサブタイトルです。
『春』ってタイトルバックが、実は最後やったんも素晴らしい 騙しっぷり。画ヂカラが 強いって「リッちゃん~」観て思ったけど.. この「春」は 凄さ2倍増。…
世界大戦と受験戦争の劣等生である祖父と孫、面白い設定にかなり期待して劇場に足を運びました。
結果は求めていたようなユニークな展開はなかったけれど、つい見入ってしまう良映画でした。役者の真に迫る演技、…
おじいちゃんと孫。この設定からしてまず好きだし、古川琴音の美術学生もめちゃくちゃハマってた。おじいちゃん子だったからか、ボケていくおじいちゃんの様子が辛かった。短編映画なのにしっかりまとまってたし、…
>>続きを読む古川琴音さん目当てで見た。30分弱のショートムービーだが、愛と憎の狭間にある微妙な手触りと、生活の空気感とが絶妙で何度も見たいなと思った。それにしても古川琴音さんの目線と声はいつも何かを見透かされて…
>>続きを読む観始めてから古川琴音さん主演なのを知ってお得感。汚れを汚れのままうつすような、ポスターにもなっているシーンが好き。日々の戦争は大小あれど自分が絶対に就活したくない民だったので、潜り抜けてきた人たちに…
>>続きを読む古川琴音の魅力ってなんなんだろうって考えた。特徴的な顔立ちと、あとは少し幼くて高めの声だな。それでいて表情のひとつひとつが細やかで繊細。
話は、加藤才紀子演じるヲタク女子のヲタクの部分の扱いが少々…
©AOIPro.