話す内容の具体例がちょうどいいし、映画のマジックを体現する小道具もちょうどいい。
ダラダラと引っ張らずにスパンと展開させるテンポ感もほどよく、いやらしさがない。
野内まるの初演技だったと聞くが、儚げ…
バッティングセンターのガラス越しに反射するゲーセン筐体のスライド、そして語り
なんかこの監督っていやらしさが全く無いんだよな
若干演劇っぽくもなりつつ、そんなわけねーだろ、そんなことなくない?ってい…
『見はらし世代』後に鑑賞。
良過ぎた。衝撃作かもしれん、聞いたことがある台詞が出てくるたびに嬉しかった、サラちゃんの言動が所々カナちゃん(ナミビアの砂漠)っぽくて、彼女たちのように何かを抱えていた…
遠くへ行きたいわ・わ・わ
娘を亡くした母親と母親を亡くした女の子が一日だけ"本物の親子"になる。
団塚唯我監督の短編。
『見はらし世代』と連続して鑑賞。
二作品を鑑賞し、この監督はまず持って「…
良いなー。
「見はらし世代」後に鑑賞したけど、
共通するテーマやセリフが多く、
監督の頭の中をほんのちょっとだけ覗き見できた気がした。
「見はらし世代」は、家族の崩壊と再生の裏側に街(渋谷)のスク…
©2022 VIPO