ジョジョ・ラビットのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョジョ・ラビット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1人の男の子が悪い環境の中でも少しずつ成長していく物語でした。
というより、まだ純粋な幼い男の子だから成長できたのだと思いました。
罪のないウサギを殺せない姿やユダヤ人を庇う姿はカッコよかったし、あ…

>>続きを読む

ジョジョ・ラビット鑑賞。
第二次世界大戦の話で、重い話かと思ってたら、初っ端からいい意味で出鼻を挫かれました。タイカ・ワイティティ演じるヒトラーがすごくユーモアたっぷりで陽気でコメディ感が強く、入り…

>>続きを読む

第二次世界大戦のドイツの映画というと
「ハイドリヒを撃て!」「シンドラーのリスト」など暗い映画が多いのですが、「ジョジョ・ラビット」は色調も明るくポップで思わず笑ってしまうシーンも多かったです。
そ…

>>続きを読む

少し寝てしまいましたm(_ _)m
途中ストーリーの展開が一定になってしまった部分がありました(´・ω・`)

最後のキャプテンKがジョジョを逃すシーンがカッコ良さもあり、残虐さと切なさもあり印象的…

>>続きを読む

個人的No.1映画

出会えて良かったと本気で思えた。
戦争がテーマであるものの、10歳のジョジョの目を通した世界は非常にコミカルで愛おしく感じられるため、鑑賞してて重い気持ちになりすぎることがない…

>>続きを読む

アカデミー賞に作品賞始め6部門でノミネートされている本作は、アートと娯楽と社会派の融合を成し遂げた「観るべき映画」の1本だ。

大衆の支持を集めた悪党どもが世界中至るところで権力を手中に収めている昨…

>>続きを読む

観客に何かを考えさせる映画、胸に残る映画が名作だと思っている。

ジョジョ・ラビットはその題材にも拘らず、愛に溢れた映画だった。

当時のユダヤ人とそれを取り巻く壮絶な環境を「ナチスじゃない」優しい…

>>続きを読む

『ヒトラーらしさ、らしくなさ』

【おおよその概要】
敗戦の気配が近付く時代に生きた人達の物語。政府が示すナチス像に未だ憧れる幼い主人公、現実を受けいれる軍人、「できること」をして断罪される人々、世…

>>続きを読む


今迄に無かった切り口の、ナチスに関する戦争映画だった。
子供視点のためか、メルヘンさとコメディタッチな部分が目立つけれども、だからこそ戦争とナチスの残酷さが際立つように思えた。

以下、各登場人物…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて。

今日も世界のどこかで武器を手に、人と人とが争いを続けている。
それでも、今日も相変わらず世界中で人と人とが愛を奏でている。



第二次世界大戦下のドイツ。
妄想の友達ヒトラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事