新聞記者のネタバレレビュー・内容・結末

『新聞記者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主役二人の演技が凄かった。

新聞記者・吉岡役を演じたシム・ウンギョンは、韓国出身とは思えないほど流暢な日本語とともに、政治権力に立ち向かう記者という難役を見事に演じきっていた。対する松坂桃李演じる…

>>続きを読む

[健闘している作品とは思う]

 真相の、内閣府が内密に作ろうとした大学が、実は…というのが、様々な批判もあったように、絵空事でちょっと白けた。もっと現実的なものであったらよかったのに、と。

>>続きを読む


日本アカデミー賞を受賞した作品だったのと、シム・ウンギョンが主演女優賞を受賞したときの初々しさがとても印象的で見てみようとレンタルしました。

なかなか面白い。特に記者の吉岡がいい。
本物っぽかっ…

>>続きを読む

これは確実にハッピーエンドにならん類だと思ったら案の定そうでした。

というよりまずこれをよく映画にするの許可が降りたなと思いました。

SNSを使って内調が情報操作する場面がありましたが実際あって…

>>続きを読む

−国家権力は手が届かない存在だが世論は私達が決める。偏った情報に惑わされず広い視野を意識し自らで判断する力が必要。

最後の「ごめん」ツラい。真相を追究するために動くが最後は守るべき家族のため自分の…

>>続きを読む

【総括】
普通におもしろかった
有名俳優の方々よくこれに出れたな(褒めてます)

【メモ書き】

マーティンのモデル知ってるような
望月さん!!

後藤さゆりてあの

週刊ブンチョウ

ネカマ

神…

>>続きを読む
ラストの意味が気になって仕方ない。松坂桃李の表情がすごかった。

最初スロースタートで中々軌道に乗らない感じでしたが、神崎の死をきっかけに動き出す物語にどんどん引き込まれました。

中盤から終盤にかけての展開はすごく良くて、吉岡の真実に貪欲な姿、杉原が正義感と家族…

>>続きを読む

正しいことのために国を相手にする人たち。
マスコミの良くないことが騒がれている今の世の中でも、真っ当に闇を暴こうとする人たちはいるが圧力によって抑えられてしまう。
勇気ある行動が変化をもたらすきっか…

>>続きを読む

組織や国は悪人で、上からの圧でいい人をダメにする
今の日本と同じってことか

前半は面白かったけど、後半がつまらないのか流し見になった

あの終わり方は最後どうなったの?





男は国家の仕事し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事