「ドキュメンタリーは主観が入っていても良い」
なんとなく「事実を忠実に」という固定観念(私だけかもだけど)に囚われていたこれまで。ただ、このドキュメンタリーは、ドキュメンタリーながらとても主観性を…
親しい人の、これまで知らなかった一面や隠れていた側面に触れたときの、あの独特な感覚。みんな本当は分かっているのに、適当な言葉を並べて集団で言い訳し、目をそらしてしまうような感じ
ロン…
はじめはねみんなね、喋った後に必ず笑うの
屈託のない、天然で恥ずかしいのを誤魔化すように。
成長していく中で 癖は変わっていくし
考え方も変わっていく
こんなドキュメンタリーあったのか!!って!!
…
自分の幼少期と自然と照らし合わせてしまいました。
生まれた周囲の環境は大きく変えられない。
マサラタウンから勇気を出して一歩踏み出せば変えられるかもしれない。
それは環境なのか自分自身なのか
…
映画として昇華するドキュメンタリー映画の傑作。
「スケボー」を共通点として繋がる3人。
でも人種、性格、家族それぞれ違う。
各々が問題と向き合いながら、大人になって行く過程を気取らずに映している。
…
Minding the Gap LLC.