タップダンス
1950‘s 朝鮮の収容所
🇺🇸🇰🇷🇰🇵🇨🇳
キムミノがいいね👍
キムミノを見るための映画🐽
全力タップと疾走感🍃
青春っぽい感じがして好きだった。
兄貴が来るまでは...
ラ…
国境や思想の違いを超えたチームによるタップダンスの話。後半のダンスシーンは圧巻。
音楽の使い方、あるシーンで対比されながら踊る2人など監督のセンスも爆発していた。
そしてやはり戦争映画。ラストの展…
知ってる?これは魔法の靴
朝鮮戦争✖️ミュージカル
ちょっとまだ感情の処理が追いつかなくてザワザワが止まらないわ
元々は収容所を舞台としたミュージカルがベースにあったそう
仮面をつけた3人が…
タップダンス。
なんて魅力的なダンス。
なんて心躍る音楽。
なんて美しい友情。
人種や国籍、思想を超えて、魅惑の音楽は自然と身体を動かす。
ラストシーンで号泣。
強嗚咽発動。
ジャクソン、タッ…
このレビューはネタバレを含みます
朝鮮戦争さなかの巨済島捕虜収容所。
新たに赴任してきた所長が、
収容所のイメージアップのため、捕虜たちのダンスチームを結成する。
それは、収容所一のトラブルメーカーである朝鮮人民軍の兵士ロ・ギスをは…
表現活動や芸術が特別なものではなく、よりナチュラルで相互的なものになれば良いのだと思った。戦争は、集団に思想が宿って自分を見失ってしまうのだと思いますが、スウィング・キッズ達はタップダンスを通して自…
>>続きを読むAmazonで配信終了間際の中から発見。
結果、本当に観てよかった。
島や歴史の前提知識がなかったので、途中で検索して調べながら観た。
それぞれの人たちが一生懸命に生きていて、時代が変われば全く違う…
このレビューはネタバレを含みます
後半ずっと、どうかみんなが幸せになってくれと願い続けてました。
前半のギャグちっくな雰囲気も好きですが、後半はずっと没頭して登場人物の葛藤が胸に刺さりました。
硬い表情だったギスが徐々に笑うようにな…
80年代バリバリの音楽のダンスシーンが2度もあるのに強烈に違和感あった。と思って調べたら、ジョジョラビットのラストでかかったのも同じくボウイだったのね。あっちは違和感なかったのに。
ラストで現代に戻…
© 2018 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & ANNAPURNA FILMS. All Rights Reserved.