私は意外とポルカな朝も好きだけど笑
戦争系観たくて、ずっと観たかった一本を。
コメディタッチだけど、前線と後方支援、心の通い友人と国と国。色々考えさせられる。
それにしても、私にとってはとてもおし…
アメリカのベトナム戦争映画をなるべく観るキャンペーン第5作目。
他の作品とは違い前線から一歩引いた「ラジオDJ」という立場からの視点を採用することで、戦場のスペクタクルに頼るのではない、じわじわと日…
9 9 9 9 36/40
久々に映画を見れた。クロンナウアの人柄に引き込まれ続けた。彼以前の描写としては支援される側として、アメリカ人を脅威としながらも仕方なく共生するような様子だった。そんな中、…
ロビン・ウィリアムスのDJとしての台詞が止まらなすぎてすごい、、
字幕を目で追いながらで全てを理解できたわけではないけど、勢いと音楽ですごく楽しかった。
あと彼の笑顔がとても素敵。
上官は嫌いなよう…
ジョンソン大統領
ニクソン副大統領
テネシー・アーニー・フォード
ドナ・リード
ジョーイ・ビショップ
ペギー・リー
マルクス兄弟
フランク・シナトラ
トニー・ベネット
ジェリー・ヴェイル
ビーチ・…
what a wonderful world
ドンパチ戦争、反戦映画は多々あるが、この映画は独特。
反戦というより人生愛のような映画。
答えがないことがテーマなので答えを求める人にはハマらないかも…
ロビン・ウィリアムズがサイゴンの米軍放送のDJ、軽妙なトークで、暗にベトナム戦争を批判する。監督はバリー・レヴィンソン。ヒロインのチンタラー・スカパットは、タイの女優で、東京国際映画祭で上映された「…
>>続きを読む