AI崩壊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『AI崩壊』に投稿された感想・評価

nennen
3.5
命の選別、監視社会。
近い未来、こんな世界がくるのかも?と怖くなった。
けど、そんな中三浦友和さん演じる刑事のようにコンピュータに頼らず自分を信じて生きている人もいて安心した。
AIの未来をこんなに安っぽく描くとは、、美しい芦名星に脳がバグる、、AIの前にこれはコロナ前か、、人類の未来は恐ろしい、、
5.0

WOWOWにて5年振り、2度目の鑑賞。
この映画に描かれている数々の事柄が、徐々に現実味を帯びて来ています。
某自動車メーカーの暴走が危惧されます。

作品の中ではありますが、芦名星さんに再会出来た…

>>続きを読む

2030年…
あと5年なんですよね。

もっと先は皆AIとかに頼って、
監視や管理が進むだろうなぁ。
やな社会がくるんかなぁ。

大好きな世界中の伝統芸能・音楽とか、
芸術や彫刻までが遠のいてしまう…

>>続きを読む
1.3
一応観たが本当につまらなかった。
ながら見にちょうどいいと思ったんだけどな。
この手の映画って邦画で描いたところで全く緊迫感もないし面白くない。
星
2.5
登場人物全員滑舌悪いと感じたのは私だけなのか
AIが自我持ち始める系未来SFかと思いきや、政府思想絡みのしょっぺぇ陰謀モンだった

公開当時、劇場まで観に行った!
サスペンスというよりはアクションもの?大沢たかおがめちゃくちゃ体張りまくってるのが印象に残ってるわ

公開当時はまだそこまでAIは一般的ではなかったけど、今やAIあり…

>>続きを読む
3.0
2021年の初見139本目。 犯人はすぐに分かったし、子供の使い方が酷いし、サーッと見て終わるんだけど、AIのこと考えてしまうよね? AI使っていない場所の幸せが昭和チックで懐かしいなあって感じ。

「近未来SFとリアリティ」

日本映画では数少ないSF・クライム・サスペンスの大作映画。近未来設定ということで、かなり凝った映像がスクリーンに描かれます。また監督のオリジナル脚本だというのも驚き。

>>続きを読む
2.3
なぜかこういう映画って、空々しくなる。
ストーリーに既視感が漂いすぎている。
ハリウッド映画の二番煎じではなく、邦画は別の良さを追求いただきたいと思ってしまうのは私だけでしょうか。

あなたにおすすめの記事