1962年10月、アメリカとソ連の対立は頂点に達し、「キューバ危機」が勃発した。
これは中学生の時に歴史の授業で習ったことだ。現在このレビューを読んでいる貴方と私がこうして核戦争によって何度か滅んで…
スパイではないスパイ
○あらすじ○
アメリカとソ連の冷戦時、キューバ危機回避のために活躍した英国人セールスマン グラヴィル・ウィンとGRU(ソ連軍参謀本部情報総局)高官, MI6(英国秘密情報部)…
核の“4分前警報”は無意味よ。
キューバ危機、世界の運命は、一人のセールスマンに託された。
まさに良質と言う言葉が似合う傑作!
007とはまた違った究極のヒューマンサスペンス。
007のよう…
あの有名なキューバ危機の裏にあった2人の男。セールスマンの一般人がいつしか世界の一大事に加担していく。美しいバレエと反対の暗闇の世界。2人のスパイはいつしか友情、堅い絆で結ばれていく。ベネディクトの…
>>続きを読む白鳥の湖、バレエの舞台が挿入されるんだけど、わかってるのにいつもそこで感極まって泣くんだよね、というシーンをピンポイントで見せてくれて、短いのに劇中劇のような効果。
あそこの音楽はストーリーというか…
キューバ危機の時代の実話ベースの映画
よくあるスパイものようなハラハラドキドキとは違い、緊張感漂う作品。
派手な演出が特にあるわけではないが、主人公のベネディクト・カンバーバッチとロシアの内通者…
© 2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.