セメントの記憶に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『セメントの記憶』に投稿された感想・評価

D

Dの感想・評価

3.7
破壊と創造の裏に被災者と労働者あり
dita

ditaの感想・評価

3.0

@第七藝術劇場   

想像以上にアート寄りで、YKK APの窓のCMみたいとか思っていたら突然戦場に放り込まれた。破壊なくして創造はなし、は橋本真也の名言だけど、こんなに悲しい破壊はない。戦争は建…

>>続きを読む
Few

Fewの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


こわくなってしまうような騒音
言葉のすくない仕事時間
暗い地下部屋
明るく美しく感じてしまう建設途中のビル
しかし一瞬にして崩れおちる建物
埋もれた人
セメントで口がいっぱいになる
味がきえない

>>続きを読む
彼らの目に映るのは破壊される故郷と、近くて遠い海だけ。彼らの住む地下は興味深い空間だったけれど、希望も楽しみもなければただの要塞。建設行為の重さを感じた。
ちゃん

ちゃんの感想・評価

3.0

シリアから隣国レバノンに出稼ぎに行く労働者のドキュメンタリー。シリア内戦が始まる前はレバノンに不動産ブームがあったそうだが、今は不動産が過剰供給とのこと。2016年時点では失業率も6.8%(世銀)と…

>>続きを読む
小

小の感想・評価

3.5

バブル経済に沸くベイルートで、超高層ビルの建設現場で働くシリア人移民・難民労働者に焦点を当てたドキュメンタリー。彼らは内戦でセメントのにおいや味を嫌というほど知っているに違いない(『アレッポ 最後の…

>>続きを読む

 ビルの建設現場で生コン打設のアルバイトをしたことがある。生コンは型枠の中に流し込む。鉄筋屋が鉄筋を組み、その周りを型枠大工が型枠で囲い、鉄筋と型枠の状態を現場監督が確認したら、生コン打設となる。ポ…

>>続きを読む
horry

horryの感想・評価

4.0

シリア内戦から逃れてきた男たちが働く、ベイルートの超高層ビル現場。
仕事が終わると、階段でビルの地下に降りていく。光のささない空間で裸電球に照らされ質素な食事をとり、ダンボールや薄いマットの上で眠り…

>>続きを読む

思っていた以上に言葉はなく、ただひたすらに暴力的な音と美しい映像でした。

理不尽に破壊された日常を取り戻すこともなくただひたすらに無機質な日々を繰り返す。
海の絵とともに刻まれたわずかな記憶ですら…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

2.5
ドキュメンタリー作品はどこまで映像技法を使ってよいか。

アイ・ウェイウェイ監督「ヒューマン・フロー」と比較したい。

あなたにおすすめの記事