アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』に投稿された感想・評価

AVANI
3.5
戦争映画は この 火薬量が たまらない。。。
地面の振動 最高でした。。。
あと 戦争(戦場)の ながれが わかりやすく よかった。。。
ごちそうさまでした。。。
3.4
重かった、しんどかった、、希望がなさすぎた、、でも、戦争のリアルってこういうものなんでしょうね。終わってから解説を読んで複雑な事情を理解するなど。日本は四方が海で本当に良かったと思ってしまいます。
3.8

観終わったが、正当な評価ができない

観ていて入り込みすぎる

映画として評価しようとすると、戦争と分離できなくて戦争を評価する気分になる

高評価すると凄惨な戦争を高評価している気になってこれ以上…

>>続きを読む
4.0

第二次世界大戦下、冬戦争(1939〜1940年)の後、1941年から1944年まで展開された継続戦争を題材にした映画。

ソ連に侵攻されたフィンランドがドイツと手を組んで第二次世界大戦に参戦していた…

>>続きを読む
3.2
1941年、カレリア地方を含む広大な土地をソ連に侵略されたフィンランドはドイツと組み、ソ連から領土を取り戻すためフィンランド兵士たちの3年2ヵ月に及ぶ過酷な戦いを兵士目線で描いた物語。

これは名もなき兵士たちの、極限の日常

第二次世界大戦下、フィンランド兵たちの戦いを描いた骨太なドラマ。泥と血と疲労にまみれた「人間」としての戦争が、冷たくリアルに突き刺さる。キャラが立ちすぎな兵士…

>>続きを読む
マル
3.6
フィンランドの映画は初めて
描写がリアル
淡々と主要人物が亡くなるのでより
悲惨さが際立つ
3.2

フィンランドとソ連の冬戦争後の
継続戦争が題材 

フィンランドが枢軸国側だったのは
まず驚きを隠せれなかった 

また総人口400万のうち50万人も動員されており、国家存亡の危機だったことが推測さ…

>>続きを読む
BANKSY
3.7


スウェーデン人の友達に勧められて観た

小林源文の漫画でフィンランド語ってかわいいイメージあったけど殺伐としててそんな場合じゃなかった

フィンランドに納入された三号突撃砲が見たいので別戦線の話も…

>>続きを読む
3.6

1941年6月25日、フィンランド継続戦争 🇫🇮

◼️概要
原作はフィンランドの小説家ヴァイニョ・リンナ著『無名戦士(1954)』です。継承戦争を舞台に数名の兵士を描いています。フィンランド国防軍…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品