かなり硬派な時代劇。原作未読で歴史にも滅法弱いためか、誰が誰に何をしたのかを掴むことに忙しかった。もっと歴史を勉強しておけば、と月並みに思う。
映像はリアルな殺陣シーンや血生臭い襖や障子の描写などあ…
原作を読まず、歴史も疎いまま見たけど、新撰組のこと激動の幕末のことを知れた。もっと知りたいと興味が出た。
鬼の副長と呼ばれた土方だけど、いろんな側面が描かれててイメージが変わった。時代に翻弄されても…
小説を読んだ後に読みました。
後半は端折り過ぎでしたが鳥羽伏見の戦いまでは細かく描いていると思います。
小説では分からない合戦シーンや土方の歩き方などを映像で見れて楽しめました。
ほとんど小説と同じ…
(映画館で初見の時の感想)
めまぐるしくて、唐突な場面展開、小刻みなカット割り、暗い絵面の乱闘シーンの連続
こもった音声で、なおかつ早口でせわしない長台詞。
・・・という見にくくて、聞き取りにくい、…
原田眞人監督の前作『関ヶ原』よりも、全体の完成度が高いと感じた。場面の切り替わりや台詞回し、世界観の構築に監督らしい個性が光っていた。前作ではキャスト全員が早口で台詞が聞き取りづらかったが、今作では…
>>続きを読む少年時代、喧嘩と女に明け暮れ「バラガキ」と呼ばれた新選組副長・土方歳三(岡田准一)。自身が定めた忠義と節義、即ち『士道』に生きた男の一生を描いた作品。
【ポイント】
・土方歳三の生涯、ひいては新選…
原作読んでから見たから理解出来たけど、原作読んでいなかったら理解できなかったかも、話のペースが速かった。原作みたいに2部とかにしてもいいのに、でも個人的には結構すき。
鈴木亮平が自分の中での近藤勇の…
司馬遼太郎原作。未読かつ初回の映画も未見。予備知識があった方がより楽しめるだろう、新撰組の土方歳三視点が中心のお話。
さすが岡田くん。強くて速くて、その剣術や目つきは納得の土方歳三だった。新撰組の他…
「燃えよ剣」製作委員会