これぞまさに負けの美学。
鬼の副長・土方歳三が駆け抜けた新選組の栄光と没落。
ラストサムライが見せた魂に心震える!
言葉づかいは丁寧、剣は獣の如く激しく鋭い。
この時代の生きる力は繊細でとて…
原作未読です。新選組については詳しくも殆ど知らないというわけでもないくらい。まず、年齢高っ!新選組は戦って亡くなる方が多いことから若者がメインのはずなのに江戸時代の平均寿命超えてる人ばっか(^^;)…
>>続きを読む動乱の幕末にわずか6年だけ存在した新選組
彼らはいかにして歴史に名を刻む伝説になったのか
時代を追うな。夢を追え。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知れば迷い 知らねば迷わぬ 恋の…
日頃インディーズの中身の濃い映画か、古い芸術性高い映画ばかり見てるので、たまにはこういうメジャーな万人が見る新選組、剣士が闘う日本映画を大画面で見るのもいいね(そろそろ私も老人か?)土方と沖田総司の…
>>続きを読むもう既に、座席の一席空けが恋しい←笑
『燃えよ剣』は原作も読んでいたし、いっとき新選組にハマっていたから、観たかったんだよね。
原作通り、よく出来てた🙌
この時代やっぱり好きだなぁ。。
さすがに…
私ね、この映画、公開まで1年半待ったんですよ。
本当だったら去年の私の誕生日に観にいくはずで、コロナで延期になって。
待ってよかった、公開してくれてありがとう。
すごくすごくいい映画でした。
まず…
レビュー800本目!(この作品をキリ番にすべく調整してたのはここだけの話)
司馬遼太郎大先生の同名小説が原作。
原作は中学時代に出会って以降もはや数え切れないくらい読み倒してる私の人生の教科書。
…
「燃えよ剣」製作委員会