"死にたさ"よりも"消えたさ"
不思議な世界に引き摺り込まれ、
ぞわぞわゾクゾクぎゅう〜っゾクゾク
きしょい
吐き気を押し込み
歯を食いしばり
眉間に皺を寄せ
どうにか見終えた。
何…
シャンプーで頭アワアワのまま橋の上走ってる
自殺理由を探るミステリーサスペンスな感じもあったのに結局急に悟って真実に気づいて終わるの呆気ない。ちょっと長かった。
管理人がめっちゃ介入してくる笑
…
『ハンガー』の暴君シェフ役のノパチャイの作品を探してたら見つけた作品で
『バッドジーニアス』のお金持ち息子役だった子が主役。
あちらの作品の役とは違い、しっかり地に足をつけた役でなかなか良かった。…
肉体は魂の容れ物、つまりホームステイしているだけの状態。魂が別の肉体に移ったのだとしたら絵の筆致が同じなのは何故なのかと思っていたが、そういうことだったか。
二元論的考え方のもとでは、ホームステイ…
タイ旅行前に観るタイ映画最終。
名作『バッド・ジーニアス』のスタッフ再集結とあって期待大だったんだけど…そこまで面白くはなかったかな 涙
日本の森絵都の小説「カラフル」が原作。なんと過去通算4回…
人はいつ死ぬかは分からない。分からないから最後の日まで一生懸命生きなければならない。永遠なんてないからこの一瞬を大事に周りの人や家族に感謝して目一杯生きよう。視野を広く持てば世界はこんなにも鮮やかだ…
>>続きを読む原作小説「カラフル」3度目の映像化。
4度目にも使われているストップモーションや逆砂時計が出てくる。さすがにドリアンを使うのはこのタイ版だけだけどね。
冒頭はホラー。ここで離脱する人いるかも。
全体…
(C)2018 GDH 559 CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED