さすらいの人 オスカー・ワイルドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『さすらいの人 オスカー・ワイルド』に投稿された感想・評価

2.5

ルパート・エヴェレットが脚本、監督までやったと言うので鑑賞。

そんなに自虐的にならなくても…君オヴェロンまで演った男だろう…。コリン・ファースはこりゃ友情出演ですね。
徹底して感情移入させない乾い…

>>続きを読む
2.8

出獄後の没落していく晩年のみを描いた作品なので、面白くない上に知識がないとわからないという…
本人が40代で亡くなってるのに対して本人役が60代のおじいちゃんというのもなんだかなぁ。演技はとてもいい…

>>続きを読む
黒猫
-

ダンディで、美しくて、儚い作家、オスカーワイルド。

「幸福な王子」をはじめ、「わがままな大男」、「ナイチンゲールとばらの花」で死生観と思いやりを表現し、「サロメ」、「ドリアン・グレイ」、「真面目が…

>>続きを読む
3.0
あまり好みの作品ではなかったけど、ボジーが美しかったので満足。
sima
3.0
さすらいと言うよりか…人生の迷子に思えた。お気の毒だけど自業自得。愛することと愛されることの本当の意味。傲慢で我儘なボジー。二人の息子と孤児の兄弟。「幸福な王子」。本名長っ!

オスカー・ワイルドといえば幸福の王子、ぐらいしか知らなかった😅
全編通して哀しすぎ😭こんなに放蕩しかしてないのに、愉快な感じがないなんて哀しい😭
でも離れずにいてくれた人がいてくれてホントに良かった…

>>続きを読む

なんでタイトルは【幸福な王子】ではないのだろう。内容がオスカーのことを描いていて王子様のお話ではないからなのか?
でも、彼の苦悩の中で生まれた作品のタイトルを冠しているのに、、
当時男色は認められな…

>>続きを読む
ntm723
3.4

オスカー・ワイルドの悲劇的な晩年をルパート・エヴェレット(ベストフレンズ・ウェディング)が監督、脚本、主演を務めた伝記映画。この作品に対する並々ならぬ情熱が伝わってきた。
世間から評価されて華やかに…

>>続きを読む
yamato
2.6

オスカーワイルドの華々しい時期はほとんど触れず、脱落していくところから描いていく本作品
正直華々しい時代も描いて欲しかった。
華々しい時代を描いてこそ、脱落していくところの比較ができると思うのにその…

>>続きを読む

ある程度知識がないと分かりづらいかも、ダグラス父との裁判すっとばして始まってる
あとダグラスってとんでもない美少年のはずだしワイルドももっと雰囲気ある人だと思うしキャスト、、
ただ、自分の知識浅くて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事