ずっと疎遠だった親子が、改めて親子になる物語。
絆を一から作っていく様子は作品のみどころ。全編FFのごり押し宣伝をされるのではという疑いは杞憂だった。ゲームに興味がない人でも問題なく楽しめる内容。…
予告見て、これ絶対泣けるやつや、、、と思ったけど予告が最高パターンの映画でした。
ゲームの映像を作品内で多用するなど他の映画との差別化がすごいされてる作品。だけど面白くはない。キャストいいし、ストー…
本作は映画化される前にドラマ版製作されていました。
私はFF14をプレイしていたのと、ドラマよりも一回で観たい!っていう気持ちだったのでNetflixには両方あったので映画版を先に見ました。
吉…
予定調和な物語だったが、完全に泣かされた。仕事一筋で不器用な父と、父との接し方が分からない息子が、オンラインゲームを通して徐々に絆を深めていくという、回りくどいこのコミュニケーションの取り方がとても…
>>続きを読むFFはプレイしたことがないのですが、ゲームの映像もとても綺麗で入り込んで見てしまいました。
ゲームの世界で出会う人とは、正体を隠しているため本心で話せて仲良くなれるという始まり方にワクワク。
会社…
実話ベースとはいえ、ゲームを通じて親子の距離を詰めていくという発想は◎
吉田鋼太郎の口数少ない偏屈な父親役が良かった。
自分はゲームをしないので、あんまりよく分かってないけど、ゲーム経験者なら共感…
当時ブログをたまに見てる程度だったけど映画という作品(しかもちゃんとFFの世界観)で見れて良かった
wikiでマイディーさんもお父さんも今は亡くなってると知って余計しんみりしてしまった
きっと2…
・父役の吉田鋼太郎さん&息子役の坂口健太郎さんどっちも好きー!
・FF14やってないけどやってみたくなるー!
・ゲームを通しての親子の交流にほっこり
・お父さんが可愛くて笑える
・ぴょん𐤔𐤔
・…
息子であることを隠して父親とオンラインゲーム「ファイナルファンタジーⅩⅣ」を一緒にプレイしたブログを原作とした映画。
「ファイナルファンタジー」シリーズはⅧまでしかプレイしておらず、ⅩⅣは全く触っ…
©2019「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」製作委員会 ©マイディー/スクウェア・エニックス