久々のクリストファー・ノーラン映画視聴。
彼の真骨頂というべきか、時間軸を大いにいじった作品で確実に観客は迷子にw
その昔、メメントにドハマリしたが、色んな意味で時代の流れとともに、彼の中にある根本…
監督のみがすべてを知っている作品
観終わった瞬間『あそこがあれで、ああなってたね!はいはい!』とぐしゃぐしゃに絡まった糸が一本の真っ直ぐな糸になりました。
いやぁ〜これ演者側は難しいだろうなぁ〜…
※2022年3月、改めてあれから何度も配信で見直したのに加え、さらに4K テレビ購入に伴い、4K/HDR で見直したので追記とスコア修正しやや加点。(皮肉にもウクライナ🇺🇦とロシアが…)
===
…
今までにない世界観、前評判を聞いていたので神経を研ぎ澄ませて観ていました。自分なりに解釈をして、結びつくこと、つかないことがありましたが、ベースが分かっていれば難解ではないと思います。時間軸を中心か…
>>続きを読む過去と未来が行き来できる方法
テネットは、時間軸が操れる時代に突入する瞬間を描いていた。核により変異する時間軸が本当に起こり得る様に考えられる。
この映画が良かったのは、過去と未来を行き来する瞬…
これまじで凄いな。
中盤までムズすぎて何が何だか分からんかったけど、最後の10分間でやっと逆行の仕組みが分かった。
理解してからあれがあーでこれがこーでと繋がっていく瞬間が気持ちよすぎる。
さすがク…
普通に難しいし何やってるか分かんないんだけど、なんか分かったような気もする。
空港での戦闘のシーンで過去では敵が逃げた、だけど未来では自分が入っていった、っていうのが時間の逆行をとても分かりやすく…
久しぶりに再視聴。5回目くらい。
初回では理解が難しいものの驚きの連続で楽しめ、2回目以降は、見るたびに発見があり、何度見ても楽しめる。オールタイムマイベスト10に入るが、映画史に残る大傑作ではない…
© 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved