このレビューはネタバレを含みます
ギャンブルには全く縁はないが、「石橋保」主演が懐かしくて、思わず見てしまった。
しみじみと切なく辛いがいい話だった。
石橋保が、ドラマ「アリエスの乙女たち」で磯崎高志生徒会長様を演じてから、何十年だ…
記録。
博徒、一世一代の矜持。
第26回新人シナリオコンクール準佳作、当時70歳であった國吉卓爾によるシナリオを殺陣師としても著名であった高瀨將嗣監督が映像化。
昭和40年代の高知県を舞台に、賭…
土佐の言葉、モノクロの画面、賭場の雰囲気、脇役に至るまで役者の面構え、好きな要素が多い。
ただ、厳しい賭場の世界、荒ぶる土地柄を舞台にしているのに、登場人物のほとんどが優しい人たちで、これは脚本書い…
この映画を知ったとき、隠れた名作の予感がして、それが当たるといいな、って思って観てきたのだけど、予想以上に大当たり。もう本当に観れて良かった。
腕のある料理人だったのに、博奕で店をつぶして無一文に…
「手本引き」という博打
胴元の動き、掛け声、はり方
重要無形文化財に値する
昭和の雰囲気と人情
賭場に出入りする面々のリアリティ
尺八と三味線の音楽
単なるいぶし銀を越え芸術の域に達している
芸…
【かすり取られる人生】
手本引きの解説ビデオかと思うほど、遊び方をしっかり見せてくれる。しかしこの、胴と張り子の駆け引き以外はほとんどない、シンプル極まりないギャンブルが、博打の華とはねえ。一度や…
「“カスリコ”とは、賭場で客の世話や使い走りをしてわずかなご祝儀を貰うだけの下働き」とのこと。石橋保主演、脇をベテランバイプレーヤーたちががっつりと固めている。序盤は照れくさい演出が気になったりした…
>>続きを読む小学生以下の子供は保護者の助言・指導が必要ながら、ヤクザ映画ではなくエロもグロも抗争も何も無い地味な白黒映画。
賭博行為がレイティングに影響しているのか❓地回りは2人出てくるけど。
昭和40年代前半…
©2018 珠出版