なんかええ感じにまとめてるけど普通にやるせないなあと思う
小栗が結局説教振りまいただけでそれで終わりです、としてしまうのはどうかと
小栗が説教する意味もよく分からないし
ただ、それぞれの呵責がもどか…
とってもよかった。小栗旬の最後の畳み掛けるところ、さすがの演技力で苦しかった。
革命家気取りで間違った正義振りかざした結果、子どもたちの人生を壊しただけ。日本は何も変えられなくて不満を抱いたままただ…
曽根俊也、生島望、生嶋総一郎の3人があまりにも可哀想でキツかった。
映画の作り的に生島望、生嶋総一郎の悲惨さが強調されていたが、個人的には俊也が、実の母の身勝手な都合で音声を取らされて犯罪に使われた…
ずっと見たかったけど、長めの映画だから踏み出せてなくてやっと見た。
野木亜紀子さん脚本の作品は、これまでいくつか見ててどれも面白かったから期待してて、期待通りの面白さだった。
自分の声が犯罪に使…
グリコ森永事件について、犯人捕まってない記憶だけど、実話を元にってどういうこと?と思って事件のその後を調べずに見始めた。
記者と仕立て屋が別々に事件を追って重なっていくストーリーで、段々明らかになっ…
2025-116
昔起きて時効になった誘拐身代金未遂事件。
その事件で使われた三人の子どもの声。
その一人のスーツの仕立て屋が自分の声の入ったカセットテープを見つけ事件について調べ始める。
新聞…
犯罪に声を使われた子どもたちかわいそう過ぎる。俊也は大人になってから知ったけど、生島きょうだいは姉は殺害されたも同然だし、弟はまさに地を這うような暮らしを強いられていて地獄過ぎる。弟が介護施設で母親…
>>続きを読む(C)2020 映画「罪の声」製作委員会