パブリック 図書館の奇跡に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『パブリック 図書館の奇跡』に投稿された感想・評価

2.9

うーん、、、登場人物の態度がコロコロ変わったり、展開が??だったり、んなわけ!だった。物資を支援する市民の描き方も都合いいなあと。いつもいつでもホームレスが存在してること、見てるよね?
優しい世界だ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

オハイオ州の公立図書館

極寒なのにシェルターが不足し
凍死者も出る中、
彼らに親切な図書館職員の
スチュアート(エミリオ・エステベスス)は
ある日、閉館時間を過ぎても居座る、
70人のホームレスに…

>>続きを読む

自分の住む地域では、ホームレスはほぼいなくて、日本においてはホームレス支援の地域の福祉体制は、昔より随分整えられたといえるのかもしれないけど、様々な人種が住む欧米では、まだまだ深刻な課題としてあるん…

>>続きを読む

エンタメのセオリーに則って、皮肉の効いた佳作に仕上げています。
エミリオ エステヴェスさんの直球の脚本演出そして演技が感動を与えてくれました。
弱きを助けるという正義感や浪花節だけなら、その主役がホ…

>>続きを読む

格差、政治、メディアなどへの風刺的な映画ではあるが、暗い雰囲気の映画ではなく楽しんで観れる。

図書館を占拠するホームレスも悪意だけでなく、現状の制度を打ち壊したい思いで動いており感情移入できる。

>>続きを読む
YAJ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

【Looking for・・・】

「公共図書館は民主主義の最後の砦だ」、「コロナ禍の今こそ観たい」
 封切の7/17を前にここ1週間ほど、各種メディア、新聞各紙も本作を取り上げている。

 原題「…

>>続きを読む
taazan
3.0
社会問題を問いかける軽いタッチの作品。

主人公のステュワートが何を考えているのか分かりづらいのと、刑事の息子を使いきれていない感じとか、諸々、中途半端。

結局、弱者を助ける白人の映画。

図書館でDVDを見かけ、面白そうだなと思い帰宅後配信で視聴。ちょっと想像してたのと違った。

いかにもアメリカ的なお話でした。

抗議中に病人が出たら休戦とか、
ちゃんと出来るんだな。

久しぶりに…

>>続きを読む
miisan
2.5

さむ~い冬に、ホームレスたちが図書館を占拠するお話。
なんとなく期待して観たけど...期待外れ。
ずっと何も起きない。タイトルの「奇跡」とは一体何のこと?
日本人からしたらデモとかストライキって、イ…

>>続きを読む

90年代のお歴々がかなり懐かしい。

ストーリーはそこそこなんだが、いかんせんパンチが…。

煮込みの足りないミネストローネのようで、切迫感や緊張感が全く伝わってこない。

ラストも何だかなぁ…。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事