路地裏で荒んだ生活を送る青年がピアノの才能を見出される。ありがちで先が読めるも演奏シーンには観入った!
けどチャンスやのに誰かの一言で捻くれ移ろう心には共感できず。
クリスティン・スコット・トーマス…
とっても素敵なピアノの音。
感情の豊かさ、繊細さと力強さを感じる音。もっとピアノの音を聞いていたくなった。
主人公の青年も、少しグレながらも根が純粋で真っ直ぐなのが良かった。家庭が裕福じゃないと無…
当分は、フランス縛りで観ていく予定です。
パリ北駅にあるというストリートピアノ。主人公が弾いてる姿を観てリクルートする音楽学校の先生。
主人公は若くて不安定だったけど、ちょっとした言葉かけや信頼…
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
主人公のマチューの気持ちが私には今一つ汲んでやることができなくて、少し歯がゆかった。でも、いい映画だと思う。
現状からの脱出。その希望を掴みにいく勇気・理解がなくて現状を選択しそうに…
ピアノの才能がある母子家庭の不良少年が見出されてピアニストになる話し。
出演者の演技が素人っぽい上に脚本がベタで、若干引くが、ピアノを弾くシーンが多いので助かっている。
そもそもパリっぽくなかった気…
最後涙が止まらなくなった。
音楽が自分の人生の一部だって言えるマチューが輝いている…。原語のタイトルも良い。友達もいい奴だった。
何よりピアノの音楽が素晴らしい。耳から感動がくる。エンドロールの曲も…
大分王道展開ストーリーではあるけど、演奏シーンの鼻息や息づかいまで聴こえる表現は没入感があってかなり良かった。
真面目にピアノやっておけばよかったと思わされる…。
あと先生たちが優しすぎて「セッシ…
持って生まれたものとその人の感性と努力とそれを導いてくれる人々とそれを支えてくれるまわりの人々と様々な要素が1つになって素晴らしいものが生まれる。どんな環境においても自らが向上していこうとする力と運…
>>続きを読むストリートピアノを弾いてるところをスカウトされた主人公がコンクール目指す話。
音楽自体はいいんだけど、登場人物のキャラが弱い上に活かしきれていないし、展開が凡庸で使い古されたものばかり。それゆえ、…
Recifilms - TF1 Droits Audiovisuels - Everest Films - France 2 Cinema - Nexus Factory - Umedia 2018