意外と普通の家族?と思いきや
罵る時の口汚さにビックリ!
女のクセにひねくれて、このアマ!とか
両親ともに激昂してるし引いた〜
完全に機能不全家族で、全員鬱憤を溜めながら
仕方なく暮らし続けているの…
女性の視点が新鮮だった。韓国映画は大好きだが、それらのほとんどは男性の監督のものであり、今まで女性監督の作品で気に入ったものはなかった。というか、日本にはほとんど配給されてこなか…
>>続きを読む【82年生まれ、キム・ジヨン】の前編としても観れるということで鑑賞。
派手な爆破シーンが無くても、同情せざるを得ない過去を持った悪役がいなくとも、人を感動させる映画はあるのだと知ることができました……
中高生の時期に、両親以外の信頼できる大人と出会えるかどうかって大事だなと思う🤔
身内には話せない鬱憤を聞いてもらいつつ
、時には導いてもらいながら、自分も大人になっていくものなのかもしれない
友だ…
『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』で一目惚れしたパク・スヨンの出演作
ずっと見たいと思ってました
『私たちは〜』では純朴な女の子役を演じてたパク・スヨン
本作では初登場時に結構華…
14歳のウニ。本当にちょうど同い年の時に、この映画を観た。
これまでKPOPや韓ドラのキラキラした部分でしか「韓国」を捉えたことがなかった。そんな私がこの映画で、同い年の隣国の子が抱える葛藤を覗き…
14歳のリアルを描いた作品。
韓国の家庭ってあんな感じなのかな?
文化の違いなのか、この家庭が歪んでいるのかが微妙にわからなかった←
ウニが不満を持ってるのはわかるんだけど、14歳だからってこと…
夜の公園、一人の人としてウニと向き合うヨンジ先生が好きだー。知りたいことに応えてくれる、人としての根っこを見せてくれる大人の女性。その静かな存在感は、荒波を渡りゆくウニの心の橋となるはずが…
19…
(C) 2018 EPIPHANY FILMS. All Rights Reserved.