ブルーノート・レコード ジャズを超えてのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ブルーノートの創設者と会社の話

アーティストたちが昔話をして、その軌跡を説明してくる

ラストは、ブルーノートの新しい展開やコラボを見せてエンドとなる。

私の勝手だが、ジャズは古いモデルでいてほ…

>>続きを読む

前半はブルーノートによるジャズの展開。後半は時代によるヒップホップへの変化した歴史を語るドキュメンタリー作品。

以下、気に入った点

ブルーノートは革新のレーベル
偉大なジャズマンのやったことは自…

>>続きを読む
人々が明確に伝えるべきメッセージを持つ時代へ

ふむふむと思いながら観ていたら後半ヒップホップになってビックリ。確かにヒップホップはサンプリング文化でもあるもんな。

最初は趣味でレコード作ってたのに(それもすごいけど)、途中でビジネスになっちゃ…

>>続きを読む
ジャズの殿堂の話。

数々の過去のレジェンドたちの話の後、ノラ・ジョーンズが出てきて現在と繋がった感に感動した。

ちょっと良いお酒と食べ物を用意して、なるべく良い音響で観ると最高。
また音楽が好きになってしまった
ブルーノートの歴史☆
お金儲けよりもアーティストのやりたい事をやらせる☆

WolfとLion、二人の獅子がナチから逃れ、レコードレーベルを立ち上げた。全てはそこから始まり、ただただ良い音楽を世に送り出したい、という思いがBlue Noteを作り上げた。Monkから始まり、…

>>続きを読む

ヒップホップ・ソウル・R&Bはある程度知識があるけど、お恥ずかしながらジャズは全くの初心者

音楽は金儲けのための道具じゃなくて、自己表現のためのツールなんだ

個人的にケンドリックラマーのアルバム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品