キーパー ある兵士の奇跡のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『キーパー ある兵士の奇跡』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ずっと気になっていた作品で、もっと早く観ればよかったと思ったのは序盤の話。

敵国に居続けることによって受ける誹謗中傷や差別、浴びせられる罵声。
それでもサッカーを通して活躍すれば、徐々に認められて…

>>続きを読む

この時代のキーパーってキーグロないんだ…そしてキーパー替えがいないのか。笑

そんな事はどうでも良いのかもしれないが、その人の所属とその属性には、決めつける事をせず、ちゃんと向き合って判断するのが大…

>>続きを読む

元ナチスの兵士ながら捕虜収容所でサッカーの才能を認められ、地元クラブのゴールキーパーとしてプレイすることになり、さらにマンチェスター・シティへとステップアップしていく。
こういう選手がいることを知ら…

>>続きを読む
ノンフィクション。
主演のデヴィッドクロスの演技が大好きで観ましたが、素朴な青年の演技が上手すぎる。ドイツ訛りの英語も良い。時代背景は重たいけど、なんだかあったかくなるような場面も多々あり。

15歳のサッカー大好きな息子と観賞。

戦争というもの、スポーツというもの、差別というもの、憎しみというもの、愛というもの、死というもの、良いバランスで全て盛り込まれていた。

敵国で捕虜になってい…

>>続きを読む

マーガレットはPKで勝った方のものみたいな流れになった時、「マーガレットは景品じゃない」って言ったのがとても印象に残ったし、かっこよかった。
この人柄で、キーパーの仕事をきちんと務めたから、チームに…

>>続きを読む

ほっこりする映画かと思えば、所々辛い描写や人生の理不尽さが垣間見えて考えさせられた。イギリスとドイツ、どちらも傷を抱えてそれでも前に進まなければ燻るだけ。分かってはいるけどすんなりと上手くいかないの…

>>続きを読む

戦争の傷を抱え捕虜となった兵士が、サッカーの実力を見出されてどんどんステップアップしていく。
面白かった。
いわゆる王道なスポーツものの入り。
でも展開速すぎて、まさかの半分過ぎたあたりでプロになり…

>>続きを読む

キーパーとしての才能はズバ抜けているのに、イギリスにとって敵国であるドイツ人ということで批判されるも、認められたパターン。マーガレット一家との出会いは運命やったんだろうけど、長男を亡くしその後離婚す…

>>続きを読む
なんか見たことあるなぁと思ったら、愛を読む人の少年か!このキーパーさん実在した方なんだね。誠実なプレーが戦争で戦った2国の橋渡しになったのでしょう。息子の事故は悲しすぎたけどね。

あなたにおすすめの記事