トーキョードリフターの作品情報・感想・評価・動画配信

トーキョードリフター2011年製作の映画)

製作国:

上映時間:72分

3.2

『トーキョードリフター』に投稿された感想・評価

前野健太×近藤龍人みが増した気がする。セブンでカメラを振るか否かの逡巡が見えた。写り込みこそ強みだった前作からすると活気のない都内各地。歩きスマホ1人もいない、9年後これ以上に人いなくなるんだよなと…

>>続きを読む
5loth
3.0

雨ににじむ視界。光量不足のざらついた映像と、ピントの合わないカメラ。それはあの時のぼくらの気分。そして今も引きずったままの。節電でいつもより暗くなった東京にはぼくらの不安も混じっていた。前野健太はあ…

>>続きを読む
滑頭
4.2

面白い。オペラ形式のドキュメンタリーというか。でもドキュメンタリーといっても出演者の前野健太は少なくとも演出がされているし。ジャンルが絞れない。こういう映画だ、と断言するのが難しい。
3.11後、ネ…

>>続きを読む
mito
3.1

やってることは「ライブテープ」と同じだけど、こちらの方が段取りのあるイベントが少なかった分、ゲリラ感が強かった。
ただ3.11の後というメッセージ性についてはあまりにも自己完結性が強すぎる気がする。…

>>続きを読む
こ
-
切り貼りされてる前野健太はちょっと窮屈かも
この時のこの東京がそうさせたのか、
前野健太と歌があれば
前野健太は本当に大好きだけどね
へービーローテーションも良かった
ライブテープと似てるのかと思っていたら全然違っていた。ライブテープは動画だけどこれは静止画。東京の大きさは感じられたが街々の深さは分からなかった。
mi
2.3
ライブテープの二番煎じにしか見えなかった。伝えたいとが宙をさまよった感じがする。これは見た時期が悪かったのか。

【36-249】『ライブテープ』から二年後の2011年5月27日夜、前野健太が再び東京の街を彷徨いながら弾き語り、時々走る(バイクで)。
『ライブテープ』にあった、監督とのちょっとしたやり取りやイン…

>>続きを読む
玉露
2.8
新宿、甲州街道
シャッター閉まってる夜の渋谷
2011年03月11日以降、しばらく続いた当時の照明の暗さ

花見まで控えた人がいる、あの頃の自粛を思い出す。

あなたにおすすめの記事