音楽のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『音楽』に投稿されたネタバレ・内容・結末

セットアップが共感できないのが気になるけど、後半の気合いの入れ方は凄くて良かったと思うよ。

ゼロ年代頭のクドカン感がビシビシ。しかし主人公が音楽やるきっかけが持ち逃げしたベースってのが…こう…モヤ…

>>続きを読む

知る人ぞ知る大傑作の呼び声高き作品。
やっと観ました〜!


凄いもん観た〜w
まさかこんな感想持てるとはな〜
いやはや、ほんと、いいもの観た!!
公開当時に、7年かけたオール手描き(じゃなかったか…

>>続きを読む

パンフレットのイントロダクションによると、フェスシーンは実際のライブをドローン含む10台のカメラで撮り、実写をトレースしたロトスコープという手法を使っているそう。目の前で体験したようなリアルな映像と…

>>続きを読む

終始ゆるゆるタッチかと思ったけど、後半の激しい描写はめちゃめちゃ笑ってしまった。

不良たちが女の子に初めて演奏を聞かせるシーンは どんな仕上がりなんだろう!とこちらもワクワクしながら見てたが、迫力…

>>続きを読む

すげぇ面白かった、もっかい見たい

もっと素人感が強い作品なのかと思ったら、素人感全く無くて、すげぇクオリティ高かった。全体的にシュールで、ちょっとカオスな独特の雰囲気がスゲェ好き。

主人公達のプ…

>>続きを読む

面白かった

シンプルなデザインとロトスコープを使ったリアルな動きに味わいのあるキャラクター
独特の長回しカットと変なテンポの間
どう展開するのかよくわからないストーリー
そして音楽

すべてこの作…

>>続きを読む

最後のライブ前、躊躇いなくベース叩き壊してリコーダーでかっこよくするのすごかった。最後の雄叫びはそんなに好きじゃなかったけど古美術も古武術も好きだった。
森田が古武術の演奏を初めて聞いて、プログレ満…

>>続きを読む
最高。その一言に尽きる。
誰も他人の音楽を否定しないのが良かった
ただただ熱かった
ネーミングセンスも好き
リコーダーがあんなにカッコいいものだったとは

あなたにおすすめの記事