アルプススタンドのはしの方のネタバレレビュー・内容・結末

『アルプススタンドのはしの方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

運動部は文化部の応援に来たことなどないのに、文化部はいつも運動部の応援に駆り出される。よくよく考えればおかしな話だが、そんな慣例が何十年も続いているのが高校野球だ。
甲子園至上主義であるとか、NHK…

>>続きを読む
『アルプススタンドのはしの方』
さっきまでの しょうがないが ウソみたいに… いつのまにか アツくなるよ

自分ひとりで勝手に展開中の「この夏観よう夏映画キャンペーン」

高校野球を舞台にした映画ながら一切グラウンドは映らないという斬新な発想の映画

アイディア賞な構成、脚本で、限られた舞台、限られた演者…

>>続きを読む
試合を見ている観客側の顔だけを映して、試合の状況を想像させる
喉枯らして応援する先生

戯曲には先生は一切出てこないし、4人以外も直接姿は現れない。そして関西弁だった!
青春って、思い出してみると...うーん思い出せん!私は選手側だったから、学校が休みの日はほぼ練習が入ってたからなぁ。練習しても練習しても上達しなくて、悔しい想い出しかないわ。

矢野がコールされた時鳥肌たった
顔も知らんけど
頑張れ頑張れみんな頑張れって思いながら最後泣いてしまったじゃん
これは矢野の努力の物語

甲子園?のスタンドと廊下しか出てこない野球映画。演劇みたいだと思ったら、エンドロールで原作は演劇部と書いてあってなるほど。
どう見ても甲子園に見えなくて、調べたらやっぱ甲子園で撮ってなくて平塚の球場…

>>続きを読む
展開はもう100%予測しながら、渾身の「やのー」を楽しもう!
青春映画は(嫉妬ゆえに)苦手ですが、たまには観た方が良いですねぇ


野球部の応援に駆り出された生徒たちにより繰り広げられる会話劇。
野球の試合中というシチュエーションだが映されるのはひたすら応援席。

長回しによる会話がメイン。ところどころ笑いどころのような気の利…

>>続きを読む
一度もグランドが映らないで終わった!すご〜
桐島、部活やめるってよに似たものをうっすら感じた、物語の真ん中を映さない感じ?
平井亜門くんは出演作に恵まれてるようで嬉しいな。
私もトレイントレイン好き♪

あなたにおすすめの記事