2020年12本目
元々NHKのドキュメンタリーでテレビ放送されていたものを、映画化したそう。
介護に正解も不正解もなく、
良いも悪いもないけど、誰もが行き着く問題で。
死について、ここ最近ずっ…
地域の医療職交流会にて鑑賞。
1年以上2階から降りてこれなくなった妻を1人で介護、金銭的に厳しくて自宅介護以外の選択肢がないという老々介護の男性。
少し食事量が増え元気になったと喜び回復を期待する…
隣町珈琲にて鑑賞。
在宅医療を担う現場のドキュメンタリー。新座市の堀之内病院の医師であの森鴎外の孫にあたる小堀鴎一郎さん(当時80歳)のチームを追う。
患者は90歳を越える高齢者(中には103歳の…
人の今際の際を何件か見せてもらえるドキュメンタリー。説教なし。死アンチなので事切れるごとに謎感情で涙流れるなど。
家族がご遺体に「ありがとう」とか「お疲れ様」って言うのにちょっと違和感感じた。けどじ…
とにかく号泣した。誠実な志で撮られたドキュメンタリー。背筋が伸びました。父がほぼ同じ内容の仕事をしていることもあり(多分)、複雑な感情を抱いてきた父だったが、連絡してみよう、という気持ちになった。後…
>>続きを読む(C)NHK