残念ながら、この永青文庫での春画展は見に行けなかった。
しかし、この「春画展」から8年…ここから影響を受けて製作された2作品の映画『春画先生』と『春の画 SHUNGA』の公開を記念した「銀座の小さな…
日本で開かれた春画展の意義、意味とは?
みたいなドキュメンタリー。
春画展を開くことがいかに大変なことだったのかが伝わってくる。
この映画の中で、春画がいかに凄いのか、素晴らしいのか、みたいなこと…
昔から興味のある題材なんですが、少し前に「春画先生」「春の画」と立て続けに映画が公開され、前者はコメディーである事に途中で気づき これはこれで面白く、後者はしっかりと絵師や彫師、摺師の技術面に感心さ…
>>続きを読む日本人は「春画」を知らない —
「世界が、先に驚いた。」 あの春画展から4年
驚きの内幕を描くドキュメンタリー(ここまで映画サイトからの引用)
ボクも春画を知らない。それでも映画『春画先生」、『春…
インタビュー相手がとても良く、深くまで春画の歴史を追っていて分かりやすかった。
なんとなくの時系列を歴史を想像すれば分かるが、どのタイミングで何が起こって日本の歴史がこう動いたっというのは、特に春画…
2015年に開催され期間中に21万人を動員し話題を巻き起こした永青文庫での春画展。その開催までには苦難の道のりがあり、プロジェクトには大英博物館関係者を含めた数多くの尽力があった。その関係者に迫った…
>>続きを読む◎春画自由化革命実現but権威主義再生産を危惧
2023年の『春の画』(2023.12.25短評レビュー投稿)は、一般の女性ファンやLGBTQ+当事者の証言も含む総合的な春画入門だった。
それに…
(C)大墻敦