このレビューはネタバレを含みます
1956年公開の古典SF映画。朝イチで参院選への投票を終えて、それでもやっぱり参政党のニュースなんかを見ていてモヤモヤするのでお気楽な映画を楽しもうと超久しぶりに本作を鑑賞したところ、地球人よりも遥…
>>続きを読む昔の宇宙SFモノが見たくなってこちらを鑑賞。レトロフューチャーな美術目的なとこがあったんだけど、思ってたより脚本が硬派というか本格的な感じで、大人のワクワク感を引き出すものでストーリーの満足度が高か…
>>続きを読むForbidden Planet(1956)🇺🇸
2025.6.17 U-NEXT字幕
フロイトの精神分析なんて当時は学術の世界だったのに、それを娯楽映画のテーマにしちゃってたのね。笑
ヒッチコック…
久しぶりに心から魅了される作品に出会った。。。
全体を包むレトロSFの美学が圧倒的で、舞台美術や光線銃、円盤型の宇宙船といった小道具、そして衣装の一つ一つに至るまで、「レトロフューチャー」という様式…
「SF映画史を3作品だけで語れ」と言われたら『メトロポリス』(1927年)が原点。1956年の本作が中間点。そして『2001年宇宙の旅』(1969年)が到達点。超個人的イメージです。
私は1958年…
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白かった!!!
宇宙や新たな惑星、ロボットや見えない敵など終始引き込まれた。
人間がUFOに乗るって発想いい。
まあ他の惑星からしたら自分たち宇宙人やしな。
ロビーかわええええええ
…
久しぶりにエグい映画に出会った
これほんまに50年代の映画なんか?
プロット、演出、アイテム全部その時代とは思えないくらい秀逸
常に博士が良いやつなのか悪いやつなのか分からないまま進んでいく中、…
これはとても良かったです。なんでもっと早く見なかったんだろうと思うくらい良かったです。とても古い映画なのに古さを感じないデザインばかりで驚きました。デザインばかりではなくSFとしてのアイデアも今見て…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます